105系和歌山線色 冷改車 やっと、てにいれました。
クモハ105の1両にモーターを付けて
パンタグラフをPS16Pに変更し、
プラ車輪を金属車輪に変更。
なかなか、いいですね~。
なかなか、配色がいいので、
阪和線のようなブルー1色や末期色にするのはもったいない気がする。
デッキガーダーには105系を
その下はTOMIX103系のお古です。(サハとモハ)
差がありすぎでしょ!!
TOMIXの旧103系より鉄コレの105系のほうがリアル。
2両では物足りないということで
4両編成にしてみました。
できれば、中間に入る車両を電連のTNカプラーにしてみたいですね。
デッキガーダー橋に乗せてみました
重りとして、
二種電気工事士で使うVVFやIV線1.6ミリの使用済みを
数本いれています。
何かに使えないかなと思ったところ、コレだと思ったので
ぴったり入るし、それなりの重さにはなりますね~。
他のTOMIXの車両に劣らず、です
欲を言えば
トイレ窓をふさいでほしかった
それと、モーターを窓から隠してほしいですね。
これは、たぶん、他の人もそう思っている人も多いと思いますね。
- 鉄道
- 鉄道コレクション 鉄コレ JR105系桜井線・和歌山線 (冷房改造車) 2両セット/トミーテック
- ¥2,808
- Amazon.co.jp