これは以前いた現場の話なんだけどさ。



まず新人が入ってくるじゃん?


したらまず最初にWindows Serverをインストールさせんだな。


まぁね、それはいいんだよ。普通だよ。



んで、次になにやらせるかっつーと・・・。


Active Directory(笑


オマエら新人君に何を期待しとんのかと。


ちゅーかActive Directoryの導入案件なんて今日びねーよ(;゚皿゚)



しかも放置。


いきなり理解しろとか言われても、新人君たちが(゚д゚ )ポカーンとしてんだろが


で、新人君たちはガンバってやってんだけど、大抵はその途中で正式に仕事が入っちゃったりして中途半端なところで終了


結果、ほぼノースキル。


オイオイ、もう少し考えてやれよ(゚д゚;≡;゚д゚)



オレが教育するならこうかな。


Webサーバ

FTPサーバ

DNSサーバ

SMTP・POPサーバ

スイッチ・ルータ

あとは適宜


やっぱりインターネットの仕組みから入っていくのが一番じゃないかと。


その辺やらせといて自分がこれからやっていく仕事がどんなものか理解させないとダメっしょ?


あとはActive Directoryなり、バックアップなり、DBなり、Linuxで同じことやらせてみるなり、事情に合わせてやればいいんじゃないかと。