wineをインストールして以来、その日の気分でWindowsとLinuxを使い分けるようになったオレ。
でもOSの選択画面が表示されている時にボケーっとしてることも多々あって、Linuxを使いたいのに選択し忘れてしまうことが度々あったわけだ。
なんせ選択画面のタイムアウト値は3秒。
ふと我に返った瞬間にはもうWindowsが起動しているという始末。
早ぇえんだよ!(#゚皿゚)
・・・といっても設定したのはオレなんだが。
というわけでタイムアウト値を変更することに決定。
さっそくXPタンのboot.iniを変更する為にシステムドライブを開くオレ。
しかしここで問題が。
あれ?boot.ini・・・ドコ?(゚д゚;≡;゚д゚)
フォルダオプションで確認してみても、大事なトコロを隠すのオプションはオフになってる。
本当なら見えてもおかしくないハズなのに。
念のためmsconfigで確認してみるが、まず[ boot.ini ]のタブが表示されない。
・・・XPタン、どうして見せてくれないんだい?
試しにシステムドライブにboot.iniというファイルを新規作成してみる。
・・・なんか普通に作成できちゃったんですけど。
この過程から導き出される結論は一つ。
・・・boot.iniが・・・消えてる・・・((((;゚Д゚))))
しかし、何故消えてるんだ?
オレが間違って消したのか?
それともウィルス?クラッカー?
もしや国家的な陰謀か?
謎は深まるばかりだが、おそらくここで再起動したら二度と立ち上がらなくなる予感。
迅速にboot.iniを作成・編集し、「attrib c:\boot.ini +s +h +r」とコマンドを打ってファイルの属性を変え、msconfigでブートパスを検査して対処完了。
しかし、心臓に悪い出来事であった。