世の中は不景気のニュースで持ちきりですが、その余波はテレビ局にも直撃! 「木曜洋画劇場」や「おもいッきりイイ!!テレビ」など、次々と人気番組が終了してしまったことに驚いている人も多いはず。そこで、今年(もしくは昨年)終了した人気番組と、無くならないで欲しい長寿番組をまとめてみました。

では、今年(もしくは昨年)にはどのような人気番組が終了してしまったのでしょうか。以下にまとめてみました。

■「どうぶつ奇想天外!」(TBS)1993年10月16日~2009年3月29日。
こちらのニュース によると、「篤姫」に惨敗したのが決め手となったとか。動物好きにとっては動物番組がなくなってしまうのは悲しいことです。

■「あいのり」(フジテレビ)1999年10月11日~2009年3月23日。
世界92ヵ国を旅して、188人のメンバーのうち、44組のカップルが誕生。そのうち8組が結婚しました。視聴率は悪くなさそうなのですが、やはり制作費がかかるからでしょう。

■「おもいッきりイイ!!テレビ」(日本テレビ)1987年10月5日~2009年3月27日。
元「午後は○○おもいッきりテレビ」。みのもんたさんが司会を降板したのを期に終了。現在は「おもいッきりDON!」として放送中。

■「恋するハニカミ!」(TBS)2003年10月3日~2009年3月27日。
芸能人デート番組。2008年頃から視聴率が低迷し、5年半の放送に幕を閉じました。

■「木曜洋画劇場」(テレビ東京)1968年2月8日~2009年3月26日。
邦画『犬と私の10の約束』の放送をもって41年間の歴史に幕を閉じました。最後に放送された洋画はこの前週に放送された『トップガン』でこれが「洋画劇場」としての実質的な最終作品となりました。

■「学校へ行こう!MAX」(TBS)1997年10月16日~2008年9月2日。
元「学校へ行こう!」。「未成年の主張」や「東京ラブストーリー」などなど、数々の名企画を生んだ学校教育バラエティ。

■「世界ウルルン滞在記」(TBS)1995年4月9日から2008年9月14日。
2006年ごろから番組のマンネリ化が生じ始め、番組は2度のリニューアルを行ったものの、視聴率は回復せず、13年6ヶ月の歴史に幕を下ろしました。海外ものはこういうご時勢には厳しいですよね。ちなみに番組名は“出会ウ、泊まル、見ル、体験(タイケン)をとってまとめたもの”。

■「プロレスリング・ノア中継」(日本テレビ)2001年4月から2009年3月29日
前身である、全日本プロレス中継を含むと、60年近いプロレス中継の歴史を誇る日本テレビ。

ノアの旗揚げは「地上波放送で、ノアが潰れ間で一生バックに就く」と日本テレビからの熱烈アピールによるもの。だが、2007年ごろから番組の視聴率低下に伴うスポンサーの減少が始まり、視聴率は常に0.1~2%を彷徨っていた。映像もハイビジョン収録は一回もされず、4:3の額縁放送であった。格闘技が人気になり、プロレスの時代は終わりを告げた…ということですね。

テレビに出てみたい!というのは多くの人が持っている永遠の願望。でも、一般人としてテレビに出るにはどうしたらいいの? そのための方法を集めてみました。

こちらのアンケート「テレビ・雑誌に出たことがある! 」によると、約半分の人が、「テレビに出たことがある」もしくは「チャンスがあれば出たい」と答えています。Yahoo知恵袋などでも「わたしは素人ですがテレビに映りたい願望があります。映りやすい番組はありますか? 」「一般人がテレビに出るにはどんな方法がありますか? 」といった内容の質問がよく挙げられているほど。

その昔に「テレビに出たいやつみんな来い!! 」なんて直球のタイトルのテレビ番組もありましたが、芸能人じゃない限り、一般人としてテレビに映るのはなかなか難しいもの。そこで今回はさまざまなサイトを参考にしながら、どうにかしてテレビに映る方法をいくつかピックアップしてみました。

方法1:天気予報などの情報番組で映る!
・日本テレビ系「ズームイン!!SUPER」のマイスタ広場前
これはかなり確率高いです。よければインタビューしてくれることも。

・日本テレビ「NEWSリアルタイム」のお天気コーナー「お天気キャスター・木原実&そらジローのこんばんはー!」のマイスタ広場前
こちら によると、お誕生日だったら、100%出れるそうです。18時40分頃。

・フジテレビ「とくダネ!」のお天気コーナー。フジテレビのインフォメーション付近
気象予報士の天達武史さんの後ろに立てばいいと思います。9:40~9:55頃。

・日本テレビ「ラジかるッ」のゼロスタジオ
ガラス越しに有名人を見ることができます。

・日本テレビ「愛は地球を救う」で中継されそうな募金会場
事前に情報をよく調べておきましょう。

この他、地方の情報番組でも必ず映る場所があるようです。


方法2:ニュースで映る!
・大型連休初日の混雑している大きな駅で電車を待っているとき。
・人が多く来るイベントに出る。
・号外が配られたときに、そばにいる。
・株式市場に波乱のあった日に東京駅前新光証券本店の株価ボードの前で、深刻そうな顔で株価を眺める。

大型連休で一日中駅にいたら、出る確率は高そうです。


方法3:視聴者参加番組に応募する!
・朝日放送「アタック25
・NHK「のど自慢
・フジテレビ「クイズミリオネア

それぞれのサイトからエントリーできます。


方法4:公開収録番組に参加する!
・NHK「スタジオパーク
・フジテレビ「笑っていいとも

「笑っていいとも」は一度でいいから参加してみたいですね。


方法5:エキストラになって映る!

下記のサイトを見ると、ドラマや映画のエキストラや、取材対象を探しています。けっこうたくさんあるんですね。

テレビ出演バラエティサイト「素人さん」テレビ番組出演・エキストラ
エキストラ出演など素人さんOK! テレビおっかけ情報配信
東京[エキストラ]募集カレンダー
TBS「ボランティアエキストラ募集」


方法6:スポーツ中継で映る!
・プロ野球のバックネット裏
・大相撲の砂かぶり席

あんまり目立ちすぎると、選手や力士の邪魔になるので注意!


方法7:映画の試写会で映る!
ヒット作だとよくCMなどでコメントをとられていますよね。あれです。出かけるときのオシャレは忘れずに。


こうして見ると、意外にいろんな方法があるものですね。出演する時は、録画するか、周りの友達に知らせることを忘れずに。「そんなことより、悪いことをすればニュースに出るじゃん!」なんて反則的な意見も聞こえてきそうですが、そんなのはもちろんNG。他にもいい方法を知っている人がいたら教えてくださいね!笑

取り敢えず作ってみたw


後でCSS類を編集するかなー。