高齢者の教養と教育? | 石くんのひとりごと(?)

石くんのひとりごと(?)

神奈川県央地域のIT業者グループ「かながわIT推進会」の石くんが気まぐれで書く日記。ひとりごと? ぼやき? だじゃれ? 無責任にゆる~く書くのでゆる~く読んでください。

教養&教育 
7月27日(土)東京のホテルでC大学47期の同窓会に行ってきやした。
当然、同年齢なので写真の通り・・・高齢?者
 団塊の世代なので察してくだされ。
会長の話は他の会合での話しのパクリ!
 でも、なるほど・・・なのでご紹介。

会社を退職する方が増えると、話題は遊び、健康、年金(貯蓄)の3種類とか・・これを我々の世界では「AKB64」と言うとか・?・・・む、無理があるな。

そして、大事なのは教養&教育?なんだそうだ。
 家にばかりいるとボケXXとかゴミXXとか言われてさ、がむしゃらに働いた自分が情けなくなるんだそうだ。
 そこで大切なのが、教養と教育なんだってさ。
何もすることが無くてさ、何処に行く予定も無いのが一番ダメなんだとか・・・
とにかく、用事を作ってだね、行くところを見つけるところから始めなさい・・という話だよ。
 今日、用を作ってだな、今日、行くところを毎日欠かさず行う・・・これが、今日用&今日行く!なんだな。
チャンチャン!