心理カウンセラーAyumi 【千葉】 -2ページ目

心理カウンセラーAyumi 【千葉】

OFFICIAL 
発達障害のこと、親との関係性。
日常生活を心地よく過ごすためのカウンセラー。

長男:アスペルガー症候群(現自閉症スペクトラム)&ADHD 診断。
発達障害のある親子の支援活動しています。
https://www.cocoro-salon-aun.com/

毎日、心地よく過ごせたらいいけど、やっぱり気分には浮き沈みがある。
 
それに、生きてりゃいろんなことが起こるし、毎度自分の都合通りにいくとは限らない。
 
色んなことがうまくいってる時。
それは心地いい日常の中に基盤があるときは、案外色んなことがうまくいくというか、そもそも捉え方がプラスになる。
 
でも、些細なきっかけでも、何かがうまく行かなくなったとき。
途端に色んなものが崩れ始めて、さっきまで安定した場所にあったはずの基盤は、むき出しで雨風にさらされるような状況。
 
何が起きてもうまくいかない方向でモノゴトが見えたりする。

メンタルが弱いとか、気の持ちようとか言うけど
むき出しの基盤ではそりゃ些細なことでも刺激は強く感じてしまって当たり前。
  
この基盤の置き場は、そもそも外との関わりで変わるものなんだろうか?
はたまた、自分の中である程度置き場を決めることが出来るのだろうか。
 
わたしの基盤はまだまだ外からの関わりで置き場が変わってしまうけど、本当は自分のものなんだから、自分で置き場を決められるはず。
 
自分で自分に優しくすることからはじめてみよう照れ

公認心理師試験の対策として…。
 
心理学手帳を購入してみました照れ
 
ここ3年くらい、CITTAの手帳を使っていて、もちろん好きで使っているんだけど、この資料付きってところに惹かれて、購入。
 
今年は試験に書かれている問題の意味がわかるくらいは勉強したいと思う次第です。
 
はいニヤリ

看病、引きこもり生活。
長くなればなるほど、やっぱりどこか飽きてくる。
 
部屋にずーっといるの、耐えられないんですよね。
 
うちのママもとても優しくて、色々差し入れもしてくれるので、基本、これといって困ることも無くって、有難い。
 
けど、なかなか今度は出る理由もなくなっちゃったりするわけで。
 

 
熱もすっかり良くなって…と思っていた次女。また、熱が上がったりしているので先も読めず、何があるかわからない看病生活なのでもちろんお酒を飲むわけにもいかず。
いうてそんなにお酒が好きなわけでも無いんだけど。
 
というわけで、おちょこで経口補水液ニヤリ
日本酒なら、チビチビといきたいとこだけど、経口補水液じゃ、一気飲みの世界ですねwww
 
 
やっぱり飲み物にも、それにあった容器があるんだなー。と思った夜でしたっ!

そして、ちょっと気分転換というか、なんか面白い時間でした🤣


私もそうだったからなのか、この手の話を女性側から、よく聞きます。
 
内容はそれぞれで、手を挙げられている人、大きな声や物などに当たって威嚇をしてくる人、生活費をまともにもらえない人、お前はダメなやつだといい続けられる人、性交渉を強要される人。
 
上記のどれかだけの人もいれば全部の人もいる。
 
でもね、大抵の女性は自分が悪いと思っています。仕方ないことだと思っています。
 
実際に私もそうだった。
 
私が出来ないからこうなっているんだ。
自分がダメな人間だからなんだ。
 
でもね、本当にそうなんでしょうか?
 
昔、旦那が激怒していて、どうにもならなくて警察を呼んだことがあるんです。

その時に警察の人は、
 
「悪い事は言わない。
この手の人は治らないから、早く別れた方がいい。」と。
 
正直、その時は
何言ってるんだろ?
旦那は正しくて、私が間違ってるだけなのに。ただ、旦那は日々我慢してるから、今日は行きすぎちゃっただけだ…って。
 
この時に、怒りを覚えることなんてもちろんなくって、警察の人の話を夫婦のことも知らないし、私がどれだけ何も出来ないかも知らないで…と、不思議に聞いていたものです。
 
他者の相談を聴くと、その旦那様のことなんて知らないのに、腹が立つんです。
そこまでされる必要は無い!そう思うのです。
 
そしてそれを伝えると、大抵、話しているご本人(奥様)は、旦那さまのことかばうんですよね。
本当は優しいんです。とか、ちゃんとしてる人なんです。とか。
 
不思議なものです。 
 
本当は優しい人だったら、妻を罵倒してもいいのでしょうか?
本当はちゃんとしてる人だったら、何をしても許されるのでしょうか…?
 
そんな事は無いと思います。

  
なかなか夫婦間の話を人にする機会はないかもしれません。


せっかく夫婦になったのですから、離婚をすれば問題解決!という話でも無いと思うのです。
 



 少しでも気になることがある方、話をしてみたい、聞いてみたいと思う方は、ぜひお問い合わせください。

 


うちに来たモンステラ ちゃん。
頂いた時は、こんなに元気だったのに、今はグッタリしていますショボーン
 

もともと植物を上手に育てられなくて、いつも枯らしていたけど、せっかく頂いたので、今は、シクラメン2株とポインセチア2株。
そしてこのモンステラ ちゃんがいるのですが、どうもモンステラ だけ、グッタリしてる…。
 
多肉植物を水のあげすぎにより、腐らせた経験から、あまりお水をあげないようにしていたからかな…。
 
愛は注いでるはずなのに、愛だけじゃ育たないのね。
お水と日光と…何事もバランスが大切ってことかしらチュー