■2023/09/11(月)「ここだけのはなし」9.11
゜゚*☆*゚ ゜゚*
壬申 四緑先負 晴/小雨/曇(32.9℃)
ここだけしか話せないあなたの秘密をこっそり教えてください
ぼくは、イー□ン・マスク氏を評価しない。
理由はうらみがあるからです カネ儲け優先の姿勢が見えすぎてちょっと、ね。
もちろん慈善事業ではなく営利企業でおカネ儲けはいけないコトではないし、あらゆるネットサービスでおカネを落としてくれるユーザーを優遇し、そうでないユーザーはそれなりにっていうのはどこもやってるコトだけど、ここまでユーザーが多いともはや社会インフラ。その点よく考えていただきたいと思います。
その点、メタ(インスタ、FB、スレッズ)のザッカーバーグさんは偉いって言うんだ。
ユーザーを差別しないからね。
緑の犬の世界にもマジ感謝している。
3年以上、例のアレとかソレとかコレとかの件で日本mhlwの公式見解と異なる意見を書き連ねても、1度も記事削除やまして垢BANになりませんでしたからね。
だからと云うワケではないけれど、社長の持ちウマがJRA重賞に出走する時は、応援のため重い印(◎○▲)を打たせていただいております。
けれども、未だにトピックスに例のアレに罹って大変だったっていう話を載せるのは、一体いつまでやるの という感じだ、申し訳ないがね(もちろんカゼを引くのはツラいコトで、そこに載るのは書く人が居て、読みたいというニーズが多い証明ではあるが……)。
グローバルスタンダードという観点からいえば、例のアレとかソレとかコレとかが未だ問題にされているのは日本だけ、日本だけなのであります。
昨年のサッカーワールドカップカタール大会で必死に外国チームのサポーターを映さないようにしていたのはその証左なのであります。
諸君
この国が先の大戦に敗れたのはなぜか
科学の軽視、みんな同じじゃなきゃダメというヘンなメンタリティーのせいなのだ
……グローバルスタンダードとい観点からもう1点。
今この国で大問題になっている某芸能事務所の件、あたしは「メリがIマネジャーを追い出さなければ… S○APを解散に追い込まなければ、今日の窮状はなかった……」と極めて甘く考えていた。
そう、8月29日の報告書、9月7日の記者会見の概要を読むまでは。
あんなコトはだね、キミ、グローバルスタンダードという観点では全く許されない。
某芸能事務所はどこかのナントカより先に解散命令を出してしかるべきおぞましい所と言わざるを得ません。以上です。
この項 了

音楽タイム
加藤いづみで『星空のジェットプレイン』(1993年)
古内東子で『銀座』(1998年)
岡本真夜で『サヨナラ』(1997年)
前回の記事にいいねありがとうございました
Sun.「余命4年日記(9/4-10)」秋霜三尺23 #6
フリー素材ぱくたそ(pakutaso.com)