昨日、年に一度の教室のピアノ発表会が終わりました音譜

 

本当に小さい子たちも頑張って、みんなそれぞれの曲を一生懸命練習して、その成果を聴かせてくれたと思います。

暗譜が発表会の直前レッスンまで出来ずに、楽譜を置きたいと言っていた生徒もいましたが、私は「せっかくの発表会だし、ずいぶん前から曲は渡していたのだから、もう少し頑張って暗譜したら? みんなが暗譜で弾くんだから・・・」と言ってみました。 塾などで忙しく、なかなか練習が出来ないといつも言っていた子ですがが、もう少しで暗譜できるところまでいっていたので、説得して帰したら、ちゃんと当日は暗譜で弾いてくれました。

 

他にも、与えた曲がむずかしくていつまでたっても弾けるようにならなかった生徒がいましたが、「曲をもっと簡単なものに変更しようか?」、と提案したとたん一週間で弾けるようにしてきたり・・「やればできるのに」 と思いましたが、やる気になってくれたのだと思うと、とても嬉しかったです。

 

でも本当に1年たつのはあっという間で、みんなこの1年でずいぶん成長したなあ、と思います。  やはり発表会で普段よりもちょっと難しい曲にチャレンジするのは、上達するとてもいいチャンスなので、正直言うとできるだけ難しい曲に挑戦して欲しいと思います。  うちでは会の5ヶ月前ぐらいから曲を練習し始めるので十分な時間もあると思うのですが、これが難しくて、少し難しい曲を渡すと嫌がる子が多いのです。 私はそれは生徒にとっても損だなあ、と思うのですが・・

 

でも今回も大体の生徒には、できるだけいつもより難しい曲に挑戦してもらいました。  そして本番ではみんな集中して、とてもいい演奏をしてくれて感激でした!  うちではみんながソロと連弾を弾くのですが、連弾ではお母さんと弾いてくれた子、そして今回はお父さんと弾いてくれた子もいて、どちらもとても良かったと思います。 やはり親子でいつも練習が一緒に出来るからとても息が合っていました。

また親子連弾もこれからしてくださる方が増えたらいいなあ、と思いますアップ

 

無事終わって、今日はほっとした一日を過ごしました。  本当に頑張ってくれた生徒さん、そして、ご家族の皆様には感謝です!

ラブラブ 私もまた皆さんが上達するよう、自分自身もよりいっそう努力していきます。 ありがとうございました。