一心寺日記・寒行日記・桜日記そして住職の独り言

一心寺日記・寒行日記・桜日記そして住職の独り言

大分県大分市不動尊一心寺の住職今宮年男が当寺での出来事や弟が所属するソフトバンクホークスのことや住職の趣味などをご紹介しています。

おはようございます、一心寺住職の今宮です。

桜の状況は「ほぼ終わり」で全体的に桜が散っている状態です。

一刻一刻と桜が散りだしているので朝と夕方では違う景色になっていると思います。

 

本日が桜もちの販売最終日になります。

 

また桜のお祭りについてはルールがございますので必ずルールを守ってお花見を楽しんでください。

 

(お花見に関する大事な注意点) 

① 境内での持ち込みでの食事は禁止です。

飲み物は問題ございませんが、お弁当などを持ってきていただいて境内でお食事やシート等をを広げてのお花見をすることはできませんのでご注意ください。

祭り開催期間に限り屋台が出店いたしますが、こちらで購入されたものを屋台が用意した指定の場所で食べていただく分には構いません。

 

② 一心寺は大変広く起伏も激しいので歩きやすい靴でお越しください。

(貸し出し用の杖はご用意しております※数量に限りがございます)

 

③ また境内への車の乗り入れは関係者以外は事故防止のため一切できません。

 

④開門前の入場はいかなる理由があってもできません。

 開門前に門を乗り越えるなどして入った場合、すぐに不法侵入として通報いたします。

 (各入場口に防犯カメラを設置しております)

 

⑤ペットと同伴の拝観は可能です。

 ※ 公園などと同様に一般の方にご迷惑をかけないようにお願いします。

 

また今年も夜桜(ライトアップ)の開催はございません、17時閉門になりますのでご容赦ください。

※ 夜間は周辺道路が大渋滞して周辺住民の皆様に多大なご迷惑をお掛けするので開催自粛しております。

 

それでは今朝の写真です。

 

 

 

 

 

 

またこちらは前回に続いてですが

桜の開花時期と同じくらい問い合わせを頂く一心寺の春の名物「手作り桜もち」ですがこちらも例年通り祭り開催期間は一心寺の売店で数量限定で販売致します。

一心寺の厨房で朝から手作りしますので大量生産ができません驚き

 

(特に土日になりますと購入を希望される方の行列が出来ます)

image

 

image

 

しかしながら原材料の値上がりにつき値段が1パック4個1,000円になりますがご容赦ください。

(大きさや小豆の量などはそのままで販売致します)

桜もちに関しては是非下記の動画をご覧ください。

 

 

 

おはようございます、一心寺住職の今宮です。

桜の状況は「ほぼ終わり」で全体的に桜が散っている状態です。

一刻一刻と桜が散りだしているので朝と夕方では違う景色になっていると思います。

 

また今日の夕方から明日にかけて雨が降るのでかなりの桜が散ることが予想されますのでお花見を楽しめるのは今日までではないでしょうか?

明日16日の日曜日は好天ですが、かなりの桜が散っている可能性が高いのでお花見は厳しいかと思いますが、「桜の絨毯」が出来ている可能性はあります。

 

 

一応、17日までは売店で桜もちの販売は行います。

 

また桜のお祭りについてはルールがございますので必ずルールを守ってお花見を楽しんでください。

 

(お花見に関する大事な注意点) 

① 境内での持ち込みでの食事は禁止です。

飲み物は問題ございませんが、お弁当などを持ってきていただいて境内でお食事やシート等をを広げてのお花見をすることはできませんのでご注意ください。

祭り開催期間に限り屋台が出店いたしますが、こちらで購入されたものを屋台が用意した指定の場所で食べていただく分には構いません。

 

② 一心寺は大変広く起伏も激しいので歩きやすい靴でお越しください。

(貸し出し用の杖はご用意しております※数量に限りがございます)

 

③ また境内への車の乗り入れは関係者以外は事故防止のため一切できません。

 

④開門前の入場はいかなる理由があってもできません。

 開門前に門を乗り越えるなどして入った場合、すぐに不法侵入として通報いたします。

 (各入場口に防犯カメラを設置しております)

 

⑤ペットと同伴の拝観は可能です。

 ※ 公園などと同様に一般の方にご迷惑をかけないようにお願いします。

 

また今年も夜桜(ライトアップ)の開催はございません、17時閉門になりますのでご容赦ください。

※ 夜間は周辺道路が大渋滞して周辺住民の皆様に多大なご迷惑をお掛けするので開催自粛しております。

 

それでは今朝の写真です。

写真のとおりかなり葉が大きくなり花も散ってしまいましたあせる

 

 

 

 

 

またこちらは前回に続いてですが

桜の開花時期と同じくらい問い合わせを頂く一心寺の春の名物「手作り桜もち」ですがこちらも例年通り祭り開催期間は一心寺の売店で数量限定で販売致します。

一心寺の厨房で朝から手作りしますので大量生産ができません驚き

 

(特に土日になりますと購入を希望される方の行列が出来ます)

image

 

image

 

しかしながら原材料の値上がりにつき値段が1パック4個1,000円になりますがご容赦ください。

(大きさや小豆の量などはそのままで販売致します)

桜もちに関しては是非下記の動画をご覧ください。

 

 

 

おはようございます、一心寺住職の今宮です。

桜の状況は「散り始め」で全体的に桜が散り始めている状態です。

一刻一刻と桜が散りだしているので朝と夕方では違う景色になっていると思います。

 

また今日の夕方から明日にかけて雨が降るのでかなりの桜が散ることが予想されますのでお花見を楽しめるのは今日までではないでしょうか?

明後日16日の日曜日は好天ですが、かなりの桜が散っている可能性が高いのでお花見は厳しいかと思いますが、「桜の絨毯」が出来ている可能性はあります。

 

※こちらは過去の写真です

image

一応、17日までは売店で桜もちの販売は行います。

 

 

また桜のお祭りについてはルールがございますので必ずルールを守ってお花見を楽しんでください。

 

(お花見に関する大事な注意点) 

① 境内での持ち込みでの食事は禁止です。

飲み物は問題ございませんが、お弁当などを持ってきていただいて境内でお食事やシート等をを広げてのお花見をすることはできませんのでご注意ください。

祭り開催期間に限り屋台が出店いたしますが、こちらで購入されたものを屋台が用意した指定の場所で食べていただく分には構いません。

 

② 一心寺は大変広く起伏も激しいので歩きやすい靴でお越しください。

(貸し出し用の杖はご用意しております※数量に限りがございます)

 

③ また境内への車の乗り入れは関係者以外は事故防止のため一切できません。

 

④開門前の入場はいかなる理由があってもできません。

 開門前に門を乗り越えるなどして入った場合、すぐに不法侵入として通報いたします。

 (各入場口に防犯カメラを設置しております)

 

⑤ペットと同伴の拝観は可能です。

 ※ 公園などと同様に一般の方にご迷惑をかけないようにお願いします。

 

また今年も夜桜(ライトアップ)の開催はございません、17時閉門になりますのでご容赦ください。

※ 夜間は周辺道路が大渋滞して周辺住民の皆様に多大なご迷惑をお掛けするので開催自粛しております。

 

それでは今朝の写真です。

 

 

 

写真のように近くで見ると沢山花はありますが、葉も大きいので緑が目立ちます。

 

 

花は沢山ついていますが葉が大きくなって少し緑色が見えるようになってきました。

 

 

 

 

またこちらは前回に続いてですが

桜の開花時期と同じくらい問い合わせを頂く一心寺の春の名物「手作り桜もち」ですがこちらも例年通り祭り開催期間は一心寺の売店で数量限定で販売致します。

一心寺の厨房で朝から手作りしますので大量生産ができません驚き

 

(特に土日になりますと購入を希望される方の行列が出来ます)

image

 

image

 

しかしながら原材料の値上がりにつき値段が1パック4個1,000円になりますがご容赦ください。

(大きさや小豆の量などはそのままで販売致します)

桜もちに関しては是非下記の動画をご覧ください。

 

 

 

おはようございます、一心寺住職の今宮です。

桜の状況は「散り始め」で少しづつ散り始める桜がでてきた状態です。

境内には数百本ありますので日当たりや品種などで個体差はありますので満開近く咲いている桜もございます。

 

また桜もちは売店で販売を開始しております。

 

また桜のお祭りについてはルールがございますので必ずルールを守ってお花見を楽しんでください。

 

(お花見に関する大事な注意点) 

① 境内での持ち込みでの食事は禁止です。

飲み物は問題ございませんが、お弁当などを持ってきていただいて境内でお食事やシート等をを広げてのお花見をすることはできませんのでご注意ください。

祭り開催期間に限り屋台が出店いたしますが、こちらで購入されたものを屋台が用意した指定の場所で食べていただく分には構いません。

 

② 一心寺は大変広く起伏も激しいので歩きやすい靴でお越しください。

(貸し出し用の杖はご用意しております※数量に限りがございます)

 

③ また境内への車の乗り入れは関係者以外は事故防止のため一切できません。

 

④開門前の入場はいかなる理由があってもできません。

 開門前に門を乗り越えるなどして入った場合、すぐに不法侵入として通報いたします。

 (各入場口に防犯カメラを設置しております)

 

⑤ペットと同伴の拝観は可能です。

 ※ 公園などと同様に一般の方にご迷惑をかけないようにお願いします。

 

また今年も夜桜(ライトアップ)の開催はございません、17時閉門になりますのでご容赦ください。

※ 夜間は周辺道路が大渋滞して周辺住民の皆様に多大なご迷惑をお掛けするので開催自粛しております。

 

それでは今朝の写真です。

 

花は沢山ついていますが葉が大きくなって少し緑色が見えるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

またこちらは前回に続いてですが

桜の開花時期と同じくらい問い合わせを頂く一心寺の春の名物「手作り桜もち」ですがこちらも例年通り祭り開催期間は一心寺の売店で数量限定で販売致します。

一心寺の厨房で朝から手作りしますので大量生産ができません驚き

 

(特に土日になりますと購入を希望される方の行列が出来ます)

image

 

image

 

しかしながら原材料の値上がりにつき値段が1パック4個1,000円になりますがご容赦ください。

(大きさや小豆の量などはそのままで販売致します)

桜もちに関しては是非下記の動画をご覧ください。

 

 

 

おはようございます、一心寺住職の今宮です。

桜の状況は「散り始め」で少しづつ散り始める桜がでてきた状態です。

境内には数百本ありますので日当たりや品種などで個体差はありますので満開近く咲いている桜もございます。

 

また桜もちは売店で販売を開始しております。

 

また桜のお祭りについてはルールがございますので必ずルールを守ってお花見を楽しんでください。

 

昨晩、夜間に無断で立ち入られて桜の写真を撮られていた方いたので通報させて頂きました。

写真を撮りたいだけで悪気はないのかもしれませんが、真っ暗闇の中敷地内に入っての行為は不法侵入にあたりますので賽銭泥棒や強盗などと思われる可能性もあります。

そういった可能性も含まれるということでパトカーが4台来られて大変な騒ぎになりました。

営業時間外の立ち入りは固くお断りいたします。

 

今後も確認次第通報させて頂きます。

 

(お花見に関する大事な注意点) 

① 境内での持ち込みでの食事は禁止です。

飲み物は問題ございませんが、お弁当などを持ってきていただいて境内でお食事やシート等をを広げてのお花見をすることはできませんのでご注意ください。

祭り開催期間に限り屋台が出店いたしますが、こちらで購入されたものを屋台が用意した指定の場所で食べていただく分には構いません。

 

② 一心寺は大変広く起伏も激しいので歩きやすい靴でお越しください。

(貸し出し用の杖はご用意しております※数量に限りがございます)

 

③ また境内への車の乗り入れは関係者以外は事故防止のため一切できません。

 

④開門前の入場はいかなる理由があってもできません。

 開門前に門を乗り越えるなどして入った場合、すぐに不法侵入として通報いたします。

 (各入場口に防犯カメラを設置しております)

 

⑤ペットと同伴の拝観は可能です。

 ※ 公園などと同様に一般の方にご迷惑をかけないようにお願いします。

 

また今年も夜桜(ライトアップ)の開催はございません、17時閉門になりますのでご容赦ください。

※ 夜間は周辺道路が大渋滞して周辺住民の皆様に多大なご迷惑をお掛けするので開催自粛しております。

 

それでは今朝の写真です。

 

葉が大きくなって少し緑色が見えるようになってきました。

 

 

 

 

 

またこちらは前回に続いてですが

桜の開花時期と同じくらい問い合わせを頂く一心寺の春の名物「手作り桜もち」ですがこちらも例年通り祭り開催期間は一心寺の売店で数量限定で販売致します。

一心寺の厨房で朝から手作りしますので大量生産ができません驚き

 

(特に土日になりますと購入を希望される方の行列が出来ます)

image

 

image

 

しかしながら原材料の値上がりにつき値段が1パック4個1,000円になりますがご容赦ください。

(大きさや小豆の量などはそのままで販売致します)

桜もちに関しては是非下記の動画をご覧ください。