やっぱり楽しーーーーーーーーーーーー
どーも
初号機です
いやぁ
昨日久々に
学校行ったんですが・・・
やっぱ学校っていいね
毎日学校行ってた時は
あんまりわからなかったけど
ヒラメの話とか

どーも
初号機です

いやぁ
昨日久々に
学校行ったんですが・・・
やっぱ学校っていいね

毎日学校行ってた時は
あんまりわからなかったけど
ヒラメの話とか
(左ヒラメに右カレイっていうけど頭どっち向けたときの話頭の向きでかわるやろ
っていう話feat.
)
散弾銃の話とか
(散弾銃っていつ散弾すんのタイミングによってはたいしたダメージにならんやろ
って話feat.
)
うさぎのうんこの話とか
(うさぎは自分のうんこ食べるよねマジっすか
って話feat.
&K氏)
爆発の話とか
(詳しくは前回のブログを見てね犯人は・・・
)
もう本当
かなりしょうもない話
なんだけど
話せるってことが幸せ
最近家いてもつまんないしね
例えるなら
ディズニーランドの
アトラクションに
一人で並んでる感じ
何をするわけでもないけど
そこから動けず
そして疲れる
そんな感じ
零号機にも話したけど
アホで変人の初号機にも
やっぱり落ちる時は
あります
そりゃまぁ
四半世紀も生きてりゃね
L.C.Lも涸れますよ
けどそんなとき
初号機を復活させてくれるのは
研究室のみんな
だったりします
初号機らしくないな
もっとしっかりしなきゃな
やっぱり人生楽しくないと
そう思わせてくれるんです
ぶっちゃけ
研究室の人達が
なんかしてくれるとかではないし
なんか言われたりするわけでも
ないんですけどね
研究室にはきっと
初号機にとっての
アンビリカル・ケーブルが
あるんだと思います(←なんてマニアックな例えなんでしょう)
まさにネルフ
そういや
なんか
研究室のロゴを
零号機が作ってたな
ネルフのロゴに似せて
それはまぁ
(零号機が)近日公開ということで
乞うご期待
ではでは
次からは3年生をご紹介します
こちらも乞うご期待
トップバッターは
紅一点
ムーミンからです
お楽しみに