支援級情緒クラスに通う、いち君。
放課後は放課後デイに通っています。自治体によって、放デイの上限日数もあるかと思います。うちの自治体は上限が13日です。何かの申請をすれば上限の日数を増やす事が出来るとも聞いたんですが、うちは残りの日は日中一時支援のサービスを入れています
周りのお友達は、放デイにもっと通う予定だったけど、いっぱいで週1しか入れないと言われ、他の日は家にいる。週2放デイで、後は自分(母親)が家にいるから見ている。放デイに週何回か行って、行かない日は学童に行く。放デイに行く予定にしていたが、本人が嫌がって週1しか行かない、学童も殆ど行かないので、家にいる事が多い。同じ事業所の放デイと日中一時を上限まで使っている。等々様々です
何がいいかはもちろん、その子によって違うと思います。年長さんの時、放デイを探している時に大体どこの事業所も、放デイからだと空きがないけど、児発から通ってくれたらその子達はスムーズに放デイに入れるから児発から利用して下さいと言われました
まー、確かに、小学校に入って何もかも環境が変わるより、児発で慣れた所に小学生になっても通えたら、本人的にも安心だろうなぁと。そこは凄く納得してしました
いち君の児発や病院の療育は毎回私が送迎していたので、送迎がある所を経験した方がいいな。と思い送迎がある所を探しました。と言うか、小学生になると、小学校までお迎えに来て貰わないとどうにもならないで送迎は必須ですしね
そして、運動系は苦手ないち君。いろいろなスポーツや体験をさせてくれる所を見つけ体験をさせると行くと
これはいいと思い、児発に通わせる事数回。行きたくないと泣き出してしまいました
児発の先生に相談し、何が原因か考えますと仰って貰いましたが、配信される写真は最初は笑顔も見られたんですが、段々と写真の中の笑顔も消えて行き、保育園の担任の先生からも、多分児発が原因で園生活にも支障が出ていますと言われました
これは本人に合わないんだなと思い、保育園や小学校に行きたくないと言って頑張らすならともかく(それも問題ですが)問題行動等の改善や療育をして貰う筈の児発で、逆に生活に支障が出てしまうのはどうかと思い、もう卒園が近くなっていましたが、スパッと辞めました
とは言え、私が仕事をしている関係もあり、小学生になったらどこかに行って貰わないと困ると思い、放デイを探しました。でもネットで見るだけではどこがいいのかわからず・・・
放デイも預かり系の所や勉強系の所、療育をしっかりやってくれる所等、事業所によって特色がある様です。勉強を教えてくれたり、療育をしっかりやってくれる所がいいと思っていましたが、前回の失敗から本人にとっていい所を探すしかないなと思いました
放デイ、どこにしようか悩んでいた所、いち君が急に「A事業所に行きたい」と児発と放デイをやっている所を言い出したのですネットで調べてみると、本当にそのA事業所はあり、結構手広く色々な事をされている様でした。
「何でそんな所知ってるの?」と聞くと、「◯◯ちゃんが行ってる〜」と!!!
どうやら同じ保育園のお友達が行っていて知ったみたいです。担任の先生に聞くと、「あー、行ってる子はいます。いち君はお迎えに来た職員さんとお話をしてもらって仲良くなっているみたいです」と
なるほど!!納得がいきました
とりあえず、本人が行きたいと言うので見学に行ってみる事にしました。見学に行くと、帰って来た小学生に「お帰り〜、今日どうだった?」等スタッフの方がお話をしていたりして、凄くアットホームな雰囲気を感じました
前回の失敗があったので、今回は慎重にすすめようと、管理者の方と相談をして、同じ保育園のお友達が通っている日にサービスを入れて貰うことにしました
それが良かったのか、行き渋りなく楽しく通える事が出来ていました。ここなら小学生になっても通えるかなと思い、今も放デイはそこに楽しく行っています