ダムにハマる・・・
っと言っても実際にダムにハマった訳ではなく
ダムの貯水量のチェックにはまってるって言う
私が住んでいる町は普段は水不足なんて聞いたことがないんですが、今年は梅雨明けが早かった為か、水不足で、取水制限がかかり、保育園や小学校等のプールも中止になってしまいました
いち君、きっと身体を動かす事は苦手で運動神経も良くないと思われますが(ごめんねお母さんに似ちゃったのか
)発達障害の子の特徴なのか、水は大好きで怖がりません。他の事はできなくても、プールはみんなと一緒に楽しめるんじゃないかと密かに期待していた私としては、プール中止は大きなショックでした
そこで思い立ったのが、雨が降ってダムの貯水率が上がればプールが再開出来るかもと言った勝手な期待によるダムの貯水率のチェック!!
見てみると10分おきに記録が更新され、貯水率や流入量、放出量等が記載されている。流域の平均雨量も!!となると天気予報の雨雲レーダーが気になりダムの近くで雨が降らないかなと
近くで雨が降ってもすぐに降水量には反映されなかったり(1時間おきに反映)ダムに水が少ないのに何故か放出量が多い時間帯があったり(よくわからないけど理由があるのかな?)降水量はゼロなのに流入量が増えてたり(上流で雨降った?)何か見れば見るほどハマっていき、スマホを開いてはダムのチェック
その後、全国的な雨が降り、紆余曲折ありながらもダムの推移が大分回復いや〜楽しかった〜
とりあえず、取水制限は一時解除となり、今週いっぱいはプール復活しました!!
いち君、プール楽しんでね
みなさんもダムにハマるのオススメします
って誰もハマんないか