最近のいち君、お着替えをしてと言っても

「いや〜」

と言ってなかなか着替えないショボーン



保育園から帰ってきて、手を洗ってトイレに行って、と言っても

「いや〜」怒り



いろんな事に時間がかかって仕方がないショボーン



保育園でもプールの前にみんなでお着替えも

「いやー」

と言ってしばらく着替えず、みんなが出て行って気づいたのかその後に着替えだしたそう。



この現象、病院の療育のSTさんに聞いてみた。




すると・・・




成長過程なのかもしれませんとびっくり




2歳位の何でも嫌なイヤイヤ期を過ぎ、自分のしたい方はする、嫌な事はしないと自我が芽生えて来る時期?を過ぎ、嫌な事でもやりだすと言う成長過程の途中で、今はしたいことはするけど、嫌な事はしないと言う時期なのかもしれませんとびっくり



何と!!!



でもそうなら嬉しい。この成長の先には、いろんな事が出来る未来が待っている???おねがい




と期待したもの、あとはこだわりがどう出てくるかですねとガーン




なるほど、定型発達児ならきっともっと早く通っただろうこの時期を過ぎると、いろいろ落ち着くのかもしれないけど、こだわりが出て来ると、こだわりでやれない部分が出てくるのかとガーン

恐るべし自閉症チュー




ただ、先生も、今日からいろんな事ちゃんとやりますって本人が宣言出来る訳ではないので、過ぎ去った後にこれは成長過程だったんだなってわかるだけですとキョロキョロ




何か、結果はどうかはわからないにしろ、この謎の4歳のイヤイヤ期?は成長過程なのだと思うと少し頑張れる、そして少し優しくなれる?私がいるのでした照れ




頑張れ、いち君!!!怒り

そして、頑張れ私笑い泣き