たおさん×野乃屋 教室運営セミナー 『私らしい教室でせっけん作りを広めよう』 開催します! | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。

TAOさん講座in名古屋、開催します!
詳細はこちら→
http://ameblo.jp/isocchi0804/entry-10564282283.html


さて、野乃屋さん主催のTAOさん講座、こちらもまだまだ募集しています!

詳細は以下のとおり。
いつもの石けん講座とはちょっと違う切り口で、
ためになるお話がいろいろ聞ける機会です。
みなさま、ふるってご参加ください!


************************************************************

せっけん作りをはじめて、
楽しくてはまって、
お友達にも喜ばれて、
作り方を教えて欲しいと頼まれて、
さて教室を始めるにはどうしたら?
参加者はどこから来てくれるの?
教えたことなんて一度もないのに私にできる?
生徒さんの方が経験豊かだったらどうしたらいいの?

いざ教室を始めようと思うと、意外とわからないことが多いことに気づきます。
それらをクリアして教室を始めると今度は
この教え方でいいのかな?
生徒さんは満足できているのかな?
すごく緊張してしまう、どうしたらいい?
難しい質問にどう答えたらいいのかな?
などなど、新たな悩みが出てきたり。

たくさん経験を積んでも悩みは尽きないのでしょうから
きっとずーっと勉強し続けなくてはならないのだけど、
経験者の話を聞いたり皆で考えたりしたら、
自分だけでは思いつかない色々な方法に出会えるんじゃない?
それに仲間が見つかれば心強いんじゃない?
というのがこのセミナーの趣旨です。

前半はたおさんの講演です。せっけん教室を始めたきっかけや
開催する時に気をつけていること、生徒さんにつかんで欲しいこと
モチベーションの維持方法、などをエピソードを交えてお話いただきます。

後半はグループワークです。
いろいろ質問しあってもらおうかな~と思っています。
ゲームみたいなものなので、気楽に楽しんでもらえればと思います。
おひとりおひとりの悩みが少しでも解消されて
『私らしさ』が見つかるような質問を準備中です。
(お申込フォームのアンケートにぜひご協力ください!)

時間は短いですが、最後に交流タイムも設けました。
ぜひ、たくさんの仲間を見つけてください!

既に始めている方には現在の問題解決やステップアップの一助に、
これからはじめようとしている方には始める勇気を、
興味がある方には「私にもやれそうだ」という希望を
持ち帰っていただきたいなと思っております。

皆様のご参加お待ちしております!


■参加の条件
特にありません。せっけん作りを教えることに興味のある方ならどなたでも!
例えば・・・
・せっけん作りを教えている方
(自宅でも出張でも、あるいはWEB上で質問に答えている方も。形態は問いません)
・せっけん作りで講師をはじめようとしている方
・せっけん作りを教えることに興味のある方
具体的になにか決まっていなくても、教えることや教室運営に興味のある方、
ぜひご参加ください!

■会場
大阪:天満橋ドーンセンター
 http://www.dawncenter.or.jp/shisetsu/map.html
 谷町線天満橋駅から徒歩5分

東京:東京都立産業貿易センター 台東館
 http://tinyurl.com/2795qlu
 銀座線浅草駅から徒歩5分

■日時
大阪:7/4(日) 13:30-16:30
東京:7/18(日) 13:30-16:30

■定員 各地とも30名(最少催行人数 10名)

■タイムスケジュール(若干の変更の可能性があります)
13:30' 開会
13:35' 小幡有樹子さん講演
14:35' 休憩
14:40' グループワーク
15:10' 交流タイム
15:30' 閉会

■参加費 4,500円(税込み)
参加費は前払いとさせていただきます。
お申し込みから1週間以内に受講料をお振込みください。
恐れ入りますが、お振込手数料はお客様でご負担ください。
お振込をもって申し込み完了とさせていただきます。

■お申込はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=557296

■お問合せ
野乃屋 野口有子
order@nonoya-sekken.net(@を半角英数にしてくださいね)
ご質問などお気軽にお寄せください!

■ご注意
48時間以内に確認のメールを差し上げます。
メールが届かない場合はお手数ですが、
order@nonoya-sekken.net(@を半角英数にしてくださいね)まで
ご連絡くださいませ。

************************************************************


東京、大阪、そして名古屋、
お申込みお待ちしています!