リキッドソープ作ってみたいけど | 日々つれづれ

日々つれづれ

はづきのアタマの中。

リキッドソープを作ってみようかなーと思って、
この本を図書館で借りてきて、




近所のドラッグストアに行って、
「水酸化カリウムありますか?」と訊いたら、
店には置いてなくて、取り寄せられるかもわからない、とのこと。


そしてさっき、電話があって、
「やはり取り寄せはできません」と。

そうなのかー、無念。

カリウム石けんは溶解度が高いので液体石けんに向いてる、とwikiに書いてあったけど、
なるほど、そういう理由で水酸化カリウムを使うのね。
でも水酸化カリウムは水酸化ナトリウムよりアルカリ度が高いとのこと。
そりゃさらに劇薬だわ。
だから余計に手に入りにくいんだろうな。

「ハンズなどで売ってるかも」とも言われたけど、
運転できないから電車で行くしかないし、
買えたとしても、劇薬を持って電車に乗るなんて、私にはできない・・・
(てか、ダメだろう、それは)


水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)で作るリキッドソープもあるみたいだけど→
要はディスカウントなしで鹸化させればよいのかな。

無水エタノールはなんで加えるんだろ?
ホットプロセスの鹸化反応を促進させるためだけなのかな?
いや、透明にするため、と書いてあるサイトもあるなあ。
あ、あと保存性を高めるためもあるのか。
リキッドソープは固形石けんみたいにさくさく使わないし、
水で希釈するから保存性は高くないとね。


・・・やってみるか。うん。