土地探しは早い者勝ち?? | i☆smartに暮らそう

i☆smartに暮らそう

家造りとその日々のブログ。
2015年4月引渡し&お引越しでした(*´▽`*)
あなたの家造りに何か一つでも参考になることがあるといいな。

うちの土地は分譲地内の一画です。

利便性は 車>電車

高台にあるので津波や浸水の被害は受けにくそうです。

売り出されてすぐ不動産屋に連絡を入れた(つもりだった)のですが、
それでも第一希望の区画はタッチの差で成約済第二希望の土地に決めることになりました。
余談ですがうちを含むこの分譲地は わずか3日間で完売したそうです、恐ろしや…

この時はやっぱり早い者勝ちの世界だねー
なんて旦那と話していたのですが、後にこれが功を奏すことになります。


そうです、地盤調査です
偶然にも第一希望の土地を買われた方も一条さんで建てる(しかも同じ営業所w)予定だったらしく、
先に地盤調査の結果が出されていました。


それによると基礎工事は ベタ基礎(W配筋)

一条さんの標準は布基礎…これもまぁ珍しい土地なんじゃないかと思いますが

布基礎がダメならベタ基礎ベタ基礎がダメならベタ基礎(W配筋)
それでもダメなら杭を打つぜーてな感じらしい(大雑把杉ですかね

つまりお金が結構かかりますよーってことです。


なので営業さんからも、うちもベタ基礎(W配筋)の可能性が高い!と言われていたのですが…

いざ調査してみると…




ベタ基礎で行けまーす


とのこと
何たる幸運、何たる幸せ!

数軒先の土地と言えど、強度が違うことはままあることなのでしょうが、
それを自分で経験するとは!
予算の面でも約20万(うちの場合です)違ってきました

なので、あくまでうちの場合ですが…必ずしも早い者勝ちじゃないなーと思います。


土地探し、それは…です。
あぁ、元も子もない


読者登録してね   アメンバー募集中