おはようございますっ!


今日は週末に行ったカーテンの打合せでの内容を記事にします鉛筆


今回行ったカーテン屋さんは一条工務店で

新たに追加になった提携業者さん"松装 "さんです。


訪問の前夜に夫婦間の意志の差がないよう

しっかり予習をして行きました笑


一条工務店のi-smartで家を建てます

ショールームに到着して担当の方が迎えてくれました。


今回は図面を営業さんが事前に送付してくれていたし

私のブログからどんな感じにしたいと思っているのかも

伝えてくれていたので前置きは省略♥akn♥


ハニカムの存在も理解してくれていたので話が早かったです。



まず図面を見ながらカーテンを取り付けたいと思ってる箇所を伝えました。


主寝室・・・ダブルレール、レースとドレープ(遮光)

  寝る部屋だから遮光で。

洋室1/洋室2・・・ダブルレール、レースのみ

キッチン小窓・・・ロールカーテン

キッチン掃出し窓・・・ダブルレール、レースとドレープ(No遮光)

リビング・・・ダブルレール、レースとドレープ(No遮光)

  防犯面から部屋の明かりが外に漏れるように。

  キッチンとリビングは同じものを。

和室・・・ダブルレール、レースとドレープ(遮光)

  お客様(両親くらいだけど)が来たときにここで寝てもらう

  ことになると思うので遮光で。

レースに関しては全てミラー必須です。


sei考えると欲が出ちゃって、ほとんど取付になってます笑


ま、最初は最大の見積りを出してもらって

後々価格次第で減らしていこう作戦ですあは


でも、レールだけは最初につけてしまおうって気持ちです。

取り付け費ってレールの本数によって変わるのではなく

1回いくらなので一気に取り付けてしまった方が無駄がないかなって思ったので。




レールに関しては今まで行ったショールームでもらってきた

カタログである程度気に入ったものを決めて行ったので

それを伝えて、まずはレールの選択から始めました。


・リビング、キッチン、主寝室はkonatu


私は主寝室はもっと安価なものでいいって

主人を説得したのですが理解してもらえず3104


まだまだ決定ではないので、最初くらいは

価格を気にせず気に入ったものを入れると言うスタンスです。


・洋室1、洋室2はkonatu


これ、レッドの部分をホワイトに変更できるんですおんぷ。


子供が小さい頃はレッドでポップに。

大きくなったらナチュラルにホワイトに変更するのもアリかなってsei


他にもブルーやグリーンとホワイトをセットにすることもできます。


・和室はkonatu


ホワイトグレインと言う一番上のカラーが

i-smartのホワイトウォールナット色に近いのでこれを選びました。


ただし、キャップはシルバーに変更。


ここは特にこだわりがないので一番安い(?)ものを。



レールの希望を一通り伝えたところで

図面を見ながらレールをあわせてみて問題発生!?




またまた説明しやすいように図面を切り出して公開ですあは

クセになりつつある!?w

問題の箇所1

一条工務店のi-smartで家を建てます
主寝室左
一条工務店のi-smartで家を建てます
主寝室右
一条工務店のi-smartで家を建てます
リビング

主寝室の左右とリビングの右側です。


上でも紹介しているように、うちはキャップが

シャープにとがっているものを付けたいと思ってるのですが

どうやらこの窓は端っこ過ぎて取り付け不可能かもうーん


主寝室の左側はエアコンに干渉してしまうかも???

主寝室の右は余裕がないかも???

更にはクローゼットの扉がダブルレールだと干渉するかも???

リビングも余裕がないかも???


と言う問題だらけ汗


これを回避するには矢印下のような普通のレールしか

取り付けられないかもです3104


もうちょっと好みに近づけるとしたら矢印コレかな。

一条工務店のi-smartで家を建てます
気持ちとしては上のを付けたいけど

もしかしたらこのキャップさえも無理かも。。。


その場合は下のキャップになるのかなぁ。

いや、これにするなら上のレガートスクエアのほうがいいな。
一条工務店のi-smartで家を建てます
※画像は松装さんのHP よりお借りしました。



もっと問題の箇所2

一条工務店のi-smartで家を建てます
コレは和室の窓なんですが、押入れの扉を全開すると

確実にカーテンレールに干渉してしまいそうですsei


ここに関しては採寸するまでも無く

ダブルレールは無理ということでシングルレールに変更になりました3104


ここは西日が入る窓なので、畳を守るためにも

絶対に遮光カーテンを付けたい場所!!


なのでミラーレースを諦めました。


ま、シングルレールでも干渉するかも知れないという

問題がまだ残ってるんですけどね~。


そうなるとここにはカーテンを付けられません・・・


どうなることやら。



今まで色んな方のブログでカーテン取り付けの話を読んできたけど

こんな風に希望のレールを取り付けられないなんて記事を

見たことがなかったので、私たちにとっては衝撃的でした。




今後、カーテン取り付けを考えられている方へ。

まだ間取りが決定していないようでしたら

一度、レールを色々見てみた方がいいかもですね。


私のようにキャップの大きいものを選んだら

取り付けられないなんてこともあるようです。


お気をつけ下さい。




ちょっとショックすぎて

レールの話だけで長くなってしまいました汗



カーテンについては店頭にないものをたくさん選んだので

サンプルが届くまでは未知ですsei


しかも子供の限界がきてしまって、結構慌てた感じで

選んでしまったので、夫婦して不完全燃焼。


ま、レールの問題もアリで採寸するまでは

カーテンは決定できないことになりそうなので

カーテンの詳細を煮詰めるのは建物が完成して

引越し後、エアコンも取り付け完了した上で採寸してもらってから

父母が遊びに来たときなんかに子供を預けて

夫婦だけでゆっくり決定しに行きたいと思いますっ!



カーテンは全然急ぎじゃないんでね~。


それより予定通り20日から基礎工事が開始するのかが気になります。

今日か明日には基礎工事監督さんから連絡あるのでしょうか。。。



あ、後、相見積りをお願いしていた外構さん3社のうち

1社から2~3日でプランと見積りが届きました。


残り2社は今週末になるそうなんですが、仕事が速いのは

私たち夫婦にとってはかなりの好印象ですっ!


業者さんからは「直接説明したい!」と申し出があったようですが

営業さんがSTOPをかけてくれましたあは


代わりに説明してくれるそうなので待ってますおんぷ。



カーテンも先の1社は1週間程度でプランを送るとの話でしたが

結局、届いたのは2週間後でしたうーん


松装さんは2~3日で送りますって言ってたけどどうなることやら!?


最後まで読んでいただきありがとうございますsei

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村