おはようございますっ!


昨日はちらちらと雪が舞う寒空の中

家族でサイクリングと称して

あちこちのお宅の外構をチェックしてきました汗

↑またかよって突っ込みはなしでw



目的はカーポートの高さと汚れ方を確認。


我が家の土地は法面なためカーポートの標準高さ180cmでは

土地が高くなったところがポートの高さが低くなるということで

外構さんから1mUPの提案を受けたのですが

少し高すぎる(高さ的にも価格的にも笑)と感じたので

50cmUPでも大丈夫かどうかを確認しました。


結果、大丈夫そうだったのでこのまま

突き進んでいこうと思ってます笑



次はカーポートの汚れ。


やはりお家が新しそうなお宅のカーポートは

とっても綺麗なのですが

少し年月が経っていそうなお宅は

カーポートの屋根に鳥の糞が落ちてたり

くもの巣が張ってたり・・・


少しでも綺麗さを長持ちさせたいという気持ちが高まり

外構さんはあまり変わりない言っていたけど

防汚タイプの屋根材を採用したいなと感じました。




街を自転車で走っている際に

一条工務店の建築中のお宅を2件発見しました!!


1件はなんと我が家の設計士さんの名前が笑


ちょうどお昼休憩だったらしく作業してる方がいなかったので

じーっと見たかったのですが

すでに上棟済みでカバーをかけられていたため

隙間を覗いて確認するほど不審者にはなれませんでした汗

↑当たり前っw



もう1件は立ち上がりの基礎を作っている段階でした。


こちらは作業員の方が数名いらっしゃったので

やっぱりじーっと見ることかなわず3104


ですが、こちらでは少しいい体験をsei


私たちが基礎を見たくて道路の目の前で自転車を止めた時

ちょうど現場からトラックがバックしているところだったのですが

エンジンが止まりました。


ちょっと動かしたかっただけなのかなと私たちは理解。


するとトラックの中から若い男性が出てきて「どうぞ~」とakn


どうやら私たちがバックしているトラックのために

立ち止まったと思ったようです。


そして、わざわざトラックのエンジンを止めて

中から出てきて「どうぞ~」なんてsei


最近では会社の名前を掲げた車に乗っているにもかかわらず

運転が荒い方が多いので、こんなことですが感激してしまいました汗


うちの現場にもこお言う気遣いのできる

業者さんに来て欲しいなと思いました。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村