一条ブログの先輩ブロガーさんで何度か見かけた

"我が家で採用したオプション"って言う記事。


私も書きたいなぁと思いつつも「誰も興味ないかっ汗」ってことで

書くのを控えてたんだけど、いつもコメントをいただく方より

「書いてください」なんていう嬉しい依頼があったので

喜んで張り切って書いちゃおうと思いますあは




まず、自分で追加しようと思ったんじゃないけど

追加せずにはいられなくなったオプション。

・ベタ基礎

・深基礎

・ポーチ補強

これは検討の余地ないですね笑



続いて、キャンペーンで追加したもの。

・ハイドロテクトタイル全面貼り

そもそもホワイトベースに目立たせたいところをブラックの

家にしたいと思ってた我が家にとっては

全面貼りでお家が汚れにくくなるなんてありがたいキャンペーンですsei


・ワイドカウンター

こちらもラッキー♥akn♥

最初はキッチンとダイニングの分離性から

ステップカウンターにしようと思ってたけど

展示場で両方のカウンターに座ってみて

ワイドカウンターのときの目線の抜け感のトリコにあは


・アクリル人造大理石浴槽スクエア型

こちらはブラックを選択です。

ブラックは半身浴タイプにしかないカラーだったし

浴槽がブラックって珍しいなぁって思って夫婦で迷わず一致おんぷ。



次は、キャンペーンではないけど必要性からor好みから

追加になったオプションのご紹介。

・高性能樹脂サッシ用網戸

網戸です。必要ですよね!?

標準じゃないことに驚いたくらいですが汗

<<追記>>↑これは否定的な意見ではありません。

標準じゃないことに驚いたのは正直な気持ちではありますが

i-smartと言う高断熱・高気密のお家なら"窓を開けない生活"

想定していると言われれば、それも納得できると思っています。

ただ、私は気候のいい季節は自然の風を家の中に取り込みたいので

オプションと言うことを承知の上で網戸を取り付けることにしました。


・防犯フィルム

防犯にかなり執着する主人にとっては必須のオプションです。


・室内用物干金物

標準タイプのものを洗面所に追加しました。

雨の日の洗濯物干し場ですね♥akn♥

急な雨のとき用にバルコニーの近くにも取り付けようかと

考えてもみたけど、リビングの景観第一でやめました。

今も何もないけど生活できてるのであは

私の場合は慎重が165cmあるので標準タイプで十分な長さですっ!


・屋外物干金物

こちらは2階のバルコニーに壁付け用のものを設置。

天井から吊り下げるタイプのものは設計士さんが

今まで担当したお宅で、施主の奥様から

「窓から常に見えるのが邪魔だ」と言われたことがあるらしく

壁付け用なら角度を変えることができるので

洗濯物を干してないときは見えなくすることもできますよって

アドバイスくれたので、壁付け用に決定しましたおんぷ。


・システムバス変更

i-クオリティ・シリーズ(1.25坪)のブラックシックを選びました。

1.25坪はお風呂大好きな主人のこだわりですshokopon

と言うか、お風呂は全て主人の好みです(←私も好きな感じですw)

この1.25坪のシステムバスを図面に取り込むと

どうしても洗面所が無駄に広くなったり何だかんだと不都合が多く

何度となく削除されそうになった主人のこだわりです笑

先に紹介した浴槽のカラーとも組み合わせて想像してみるとsei

sei下半分が真っ黒のお風呂ですあは

お風呂はi-smartが建ったあかつきには主人が大事に

毎日掃除をしてくれるとのことだったので今から楽しみで仕方ありません♥akn♥


・ウォシュレット一体型トイレ変更

1階、2階共にこちらに変更しました。

タンクレスにも多少憧れましたが、何せ予算と建坪がsei

タンクレスにするだけなら許容範囲のプラスだったんだけど

手洗い場を追加しようと思うと結構かかるんですよね汗

ま、我が家は今のところトイレにこもって漫画読んだりする

「トイレが一番落ち着く」って人がいないので普通で♥akn♥です。


・グランカップボード

これは主人からのプレゼントといった感じでしょうか♥akn♥

ちなみに私からのお返しはお風呂ですよ♪
今まで何度となく「欲しい」と思った食器棚。

買わなくてよかったですほっ


・ゼンケン浄水器

浄水器は絶対に付けたいと思ってました。

賃貸でも取付のものを使用したことあるけど、すぐ壊れるんですよね。

ちゃんと丈夫なものをaknって言うのが希望で

一体型は壊れやすいイメージがあったので

浄水器専用の水栓で施工します。

専用水栓で取り付けられるのには2種類あったけど

高価な方は手が出ませんでした笑


・食器洗い乾燥機変更(除菌ミスト・エコナビ機能付)

そもそも食洗機って使えるの!?って言う疑問が多々あったのですが

調べた結果、使い方によっては手洗いより汚れが綺麗に落ちるとか。。。

文明の利器を信じて使ってみようと思います。

と言うことで、食洗機をフル活用する予定で除菌とエコナビの

機能を付加してみましたおんぷ。


・天井埋込型スピーカーシステム

これはホントお金に余裕がある人が取り付けるもので

我が家には関係ない商品だと思ってましたsei

なのに取り付けることになった経緯は展示場での体感です。

聞くつもりはなかったけどたまたま行った展示場で

メインリビングで有名な歌姫さんのPVがかかっているのが

聞こえてきてしまって、忘れられなくなってしまいました笑

少し興味はあるけどやめとこうって思ってるかたは

絶対に体感しないことをお勧めします笑


・壁下地補強1箇所

玄関に姿見を取り付けたいので補強してもらいます。

カーテンレール用にも必要かなseiと思ったけど

窓上は天井まで木が埋まっているため補強なしで大丈夫とのことでした。

後、補強してなくても壁掛け時計レベルなら大丈夫とのことおんぷ。


・マグの相方5箇所

先輩家作りブロガーさんのブログで紹介されてた商品ですkonatu

新築のお家に画鋲を刺したくない方にお勧めですsei

持ち込みになるかと思ってましたが、担当の設計士さんが

すでに過去にマグの相方の取付を依頼された経験ありあんど

本社に確認とって施工可をとった経緯もありで

持込なんて面倒なことせずに取り付けてもらえることになりました♥akn♥

興味のある方は是非、担当の設計士さんに聞いてみてくださいおんぷ。


・保安灯

廊下のコンセントの隣にこんなのを取り付けてもらいますkonatu

明るさセンサー付きなので暗くなったら自動でONsao☆

取り外して使用できるので災害時の懐中電灯代わりになります。

コンセントに差し込んでるので常に充電してる状態で

いざと言うときに電池切れってことがないですねおんぷ。

我が家はコレを取り付けることで恐らく

天井にある廊下のダウンライトのスイッチが入ることは

ほとんどないんじゃないかと思ってます汗


・電気工事追加

まず、大きいもので言うとLEDキャンペーンの採用ですね。

他には配線、スイッチ、コンセント(通常/専用/防水)、

スイッチ器具(ホタル/ネーム/人感センサー)、

インターホンの子機追加、メーターボックスのカバー追加

情報ボックス&情報コンセントの採用と言ったこまごましているような

価格にするとそんなに小さくもないような変更の数々笑


ちなみにコレとは別にLEDキャンペーンの商品では物足りなく

何箇所かライトアップセレクションと言うカタログの商品を

使用したのでそちらの照明代が見積りでは「その他工事」に含まれます。

一条工務店的には別会社(子会社)の扱いらしいのですが

我が家的には一条工務店に払ってるようなものなので

オプション品みたいなものですねsei



採用したオプションを紹介するだけだったのに

何だかんだ理由を書いてしまい、また長くなりました3104


長くなったついでに書ききろうと思いますっ!

追加したオプションではなく標準工事を取り止めて

マイナスになったものについて紹介。
・ポーチ階段1段取り止め

我が家の土地は傾斜がありポーチに向かって

まっすぐ階段を上れる土地ではありません汗

なのでポーチの階段を1段取り止めて外構で

コンクリで固める際に傾斜を作ってもらうことになってます。

(↑説明が難しい・・・)


・散水栓または立水栓取り止め

こちらは標準のものは取り止めましたが

給排水の工事はお願いして、外構でちょっと小ジャレた

立水栓を取り付けてもらうことになったので

結果的には予算としては♥akn♥ですsei




最後に採用したかったけど、予算的にあんど場所的に

採用できなかったオプションと標準品。

・家電収納タイプとトールタイプのカップボード

・全窓への防犯フィルム

・JBLサブウーファー

・和室押入れのイチマツ柄
・スリットウォール

・テレビボード

・トイレのシルバーペーパーホルダー


・シューズクローク

・最大サイズのシューズウォール

・最大サイズの洗面台
・パノラマウィンドウ

・オーバーハング

・スリットスライダー両開き(片開きを採用しました)

・オープンステア

これ全部説明していきたいところですがやめときますあは

取り込めなかった標準品はほぼ建物サイズの限界ですね笑



今日も最後までお読みいただきありがとうございましたsei

参考になったよって方はよろしければaknっとお願いしますおんぷ。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村