司法書士試験受験生の学習日記

司法書士試験受験生の学習日記

司法書士試験受験生の合格までの学習日記です。司法書士試験塾アイシスの講座を中心に日々頑張ります。

Amebaでブログを始めよう!
本試験を受けてきました。

速報で採点をすると・・・

・午前科目OK
・午後科目×
・記述OK

という結果となりました(恐らく午前と記述は足きり以上。午後は足きり以下と推測される点でした)。商業登記法の択一がかなり間違いました。記述は自分でも意外でしたが割合とできました。

勉強時間不足はあきらかなのですが、残念な結果となりました。
もっとがんばっていれば合格に手が届いたかもしれないと思うと悔しい気持ちで一杯です。一年で一番公開する日でした。

アイシスの嶺先生には親切にしていただいたのに、大変申し訳なく思います。

アイシスの教材は本試験で合格点を取るのに十二分の教材でした。
それどころか、満点も狙える教材と思いましたが、仕事をしているものには覚えきる時間と気持ちが足りませんでした。

いましばらく頭を冷やして敗因を分析したいと思います。

来年は確実に合格するために、明日から学習を再開いたします。
嶺先生、素晴らしいご指導を誠にありがとうございました。
今日は商業登記法の役員の変更登記について復習をしていました。

もうすでにドキドキしています。

苦手な組織変更のところも早く復習しないと!
平日は、登記法ばかりなので、今日は久々に憲法です。

もう、試験までには憲法をやることは無いと思います。

今日で憲法を終わらせたかったのですが・・・

午後7時現在で、まだ信教の自由までを終わっただけです。

仕事疲れで起きるのが遅かったのと、買い物に出かけて時間が取られてしまいました。

今から巻き直します!
全く学習をしていなかった商法を今日は学習をしました。

アイシスのテキストの商人から、寄託を受けた商人の責任までみっちりと学習ができました。

ついでに民法の復習も少しできて学習をして良かったです。

これで1問をゲットができたらうれしいな♪
日傘を差していても、もう真っ黒になってしまいました。

日中に仕事で出先に出かけることが多いので。

出先に到着するまでは、登録免許税の暗記と申請書の雛形の暗記です。

帰宅後は、まっさきに冷蔵庫のアルコールを飲んでいたのですが・・・

その後は、半眠り状態で全く勉強ができませんでした。

今は、炭酸飲料を飲んでいます。

試験がいよいよですね。緊張の日々です。
もう暑い日がつづきますね~

バテバテで、仕事後の学習はあまり進んでいません。

唯一継続が出来ているのは、テキストに載っている申請書の雛形を通勤の時間にずっと覚えなおしていることだけでしょうか。

無理をして寝込んだことがあるので、健康に影響を与えない範囲で頑張ります!


今が一年で一番不安な時期ですね。

あれもこれもできていないと不安になります。

なにもかもはできないので最低限のことでもいいので、きっちりとやる方針でいます。

刑法は時間が無いので、全く学習せずに試験に臨みます。

ほぼ主要科目のみのアイシステキスト+過去問(辰巳のものを使用)の学習の日々となっています。

といっても仕事を終わってからなので、1日30分もできない日もあり中々進みませんが・・・

時間が無いので、とにかく暗記にはしっています。

昨日は憲法のテキスト+商業登記法を読んでいました。

憲法は割合簡単なので、息抜きになって良いですね~

でも、商業登記法は・・・やっぱり頭から抜けている箇所が多数あります・・・

歯が痛いのに時間がないので、ほったらかしにしていました。

しかし、とうとう本日行きました。日曜日営業の歯医者さんです。

なんと、チョコットづつなのですが虫歯が8本もあるといわれました・・・

司法書士試験本番までには治りそうにありません。

でも、最後まであきらめずにアイシステキスト暗記を継続します。
仕事で時間があまり取れないため、試験直前の現在ですが・・・

過去問をあきじかんにといて、よくわからなかった箇所は、アイシスのテキストを参照する形で勉強を進めています。

アイシスのテキストは情報が網羅されているので、困ったときにお役立ちです。

過去問⇒時々テキストといった感じです。

でも、やっぱり記述式が一番不安です~