こんにちわ。
土曜日の朝に仕事で茨城県まで行く事になりまして金曜日の深夜に雨の降りしきる都内を通ると「さいたま ツールドフランス 規制あり」的な看板を発見。
てなわけで土曜日は仕事が終わってから行ってきました。さいたまクリテリウム。略して「さいクリ」。

もちろん我らが誇る新城幸也を応援するために。


会場へ着いたのは13時過ぎ。もう良い場所は空いてません。ガッテム。
しかしUターン付近の歩道の縁石の上に立って観戦できました。

$恥知らずなオヤジのブログ



雨が少しだけパラついたような天気でしたが傘をさす程ではありませんでした。途中から雲が切れて晴れ間が見えて最高でした。
しかし画面の中でしか見た事の無い憧れの選手達を数メートルの距離で見られるなんて、人生の運を全て使い果たしてしまったのではなかろうか?
フルームもサガンもカッコ良過ぎます。
これだけの豪華メンバーですので興奮せずには居られません。全員を応援してしまいます。

メインレースのラスト2周目でフルームの走りに凄みが増しました。通過する時の音も今までと違いますが殺気にも似たような気迫が感じられ鳥肌が立ちました。
ゴール前でのスプリントは見えませんが実況されていたので状況はなんとなーく掴めてましたが、アルゴスシマノのトレインが良い感じで行ったけど肝心のムッキムキのキッテルが居ないみたいな。
フルーム、サガン、コスタのバトルで勝利したのはフルーム。
やはり王者は違いますね~っていうか、終了後のインタビューで幸也が「速かったですね、あはははは」みたいな事を言ってましたが、私も正直なところ「所詮はお遊び程度で宣伝目的の茶番凱旋レースだろう。」と思って観に行っていただけに、世界の走りに完動致しました。

今大会だけでiPhoneの速写性を利用して800枚以上の写真撮影を行いましたが、折角現場に居るのに液晶画面ごしにレース観戦するのは勿体ないので感で撮影した結果、9割近くが変な画像な気がしました。でもこれも思い出なので、前の観客の後頭部の画像以外は残したいと思いますw
$恥知らずなオヤジのブログ


もし来年も実現するのであれば、是非とも生スプリントを拝んでやろうと思います。
そして出来れば、来年はBMCも参加していただきケツアゴ兄貴にも走っていただきたいと思います。