石本友治の「世の中をズバっと!」斬り込んじゃる♪(´ε` )
Amebaでブログを始めよう!

あざまーす!
石本さんの助手兼司会の金田です。

前回の「PREMIUM ☆ JAPAN」の放送が好評であり、
知り合いの方々から色々と反響をいただき、とても
恐縮ですm(_ _ )m


さてさて、3回目の放送ですが、今回は航空業界

についてズバッと切り込んでみようと思います!

ぜひ、多くの方々に聴いていただきたく、
これからもよろしくお願いいたします(^O^)

 

どーも石本です!

日々寒さが厳しくなる今日この頃、いかがお過ごしですか。

 

さて、アメリカの大統領選挙が目前になり、

経済の動きも激しさが増してまいりました!!

 

昨日、までの為替にてトランプ旋風の影響か?

大幅な円安方向に向かいマイナスに作用してしまいました。

 

ところが、週明けにヒラリーさんのメール問題は

訴追しないということが決まり、ドル円は一気に

円高方向に進みました!

おかげさまで、マイナスから一気にプラスに転じました!

助かった!!

あざまーす!
石本さんの助手兼司会の金田です。

前回の「PREMIUM ☆ JAPAN」の放送が好評であり、
知り合いの方々から色々と反響をいただき、とても
恐縮です
m(_ _ )m
これからもリスナーになるよなんて言われて、
気持ちよくなっちゃいました
(^_-)☆

これからも、経済や世の中のニュースを深読み&
簡潔に分かる放送をできればなぁと石本さんと
話しております
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

さてさて、二回目の放送ですが、今話題の
「ピケティ」について簡単に触れております。

ぜひ、多くの方々に聴いていただきたく、
これからもよろしくお願いいたします(^O^)

詳しくはコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ 
PREMIUM ☆ JAPAN




あざまーす!(^O^)
助手の金田ですm(_ _ )m

私、石本さんの弟子として、
日々勉強させていただいております(b^-゜)

さて、この度、ブログを運営する
石本さんと私、助手の金田による
プレミアムジャパン」という番組が
スタートいたしました\(^_^)/

経済のこと世の中の出来事など、
分かりやすく且つ軽快にお伝えできればと
思っておりますので、ぜひ楽しみに聞いてください。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

プレミアムジャパン①
こちらで確認してください!
https://m.youtube.com/watch?v=cC_pqbjPmLQ&feature=youtu.be


国内の靴卸市場において破竹の勢いで
成長している企業がある。

皆さんも一度は耳にしたことがあるの
ではないだろうか。

ABCマートである。先日ブログにて記載
したスニーカーを購入したのが、このABC
マートであった。

品数もさることながら、店員のテキパキ
とした対応はとても評価が良いとして他の
量販店の模範になっているとのこと。

今後も更なる飛躍が見込めそうな企業である。

【関連記事】
ABCマート、異例の“高収益小売り”の秘密
ABCマートの強さの秘訣
改めて思うが、やはりスニーカーが
一番楽である。(特にアディダスや
ナイキなど)

ビジネスの時は堅苦しい革靴を履くが、
それによりしごとの効率が
あがるわけで
もなく、ただ単にビジネスの
マナーとして
履いているだけである。

adidasはスポーツを通じて大きく成長して
おり、今後も世界的規模のスポーツの祭典、
オリンピックやW杯を筆頭に成長が見込める。

新年を迎え、靴を新調した。これまでも
ビジネスでもプライベートでも、色々な
靴を履いてきたが今回はプライベート用
のシューズを購入。

今回は購入した靴は
adidasSUTANNSUMISU
という種類である。


市場では一段落付き落ち着きを見せているか
のようにも感じられるが、まだまだ今後の伸び
は期待できるのではないだろうか。

特に今後、間違いなく進む建設ラッシュ、
選手村の 建設や道路整備、湾岸エリアでの
マンション施工など等、様々なイベントが目白
押しだ。

そこで、今回注目する企業は「大成建設」。
同社は、東京オリンピックが決まった2013年
9月以降、株価が急騰、今年に入り既に同月
の1.5倍の株価まで値を上げた。



本日は天候も良く、散歩も兼ねてお台場へ。
周りを見渡すと、あちらこちらで建設ラッシュ。

それもそのはず、2020年の東京オリンピックを
控え様々な企業が、オリンピック特需に便乗
しようと必死である。

既に安倍のミクス、日銀総裁の黒田発言を受け、
市場は数年ぶりに回復の兆しを見せつつある。

名前:イシモト

性別:男性

職業:トレーダー(元会社員)

年齢:35歳(独身)

趣味:資産運用、散歩、読書、テニス、名店巡り、旅行


現在、会社員時代に運用した資金を元に脱サラして、昨年よりトレーダーとして独立。

日々のトレードの精度向上を目的として、トレード内容をブログに記録する。