秋になると調子の悪くなる方が増えます。


これは、季節の変わり目になると

自律神経が乱れるからといわれて、

今回は「秋バテ」についてご紹介します。


◆秋バテとは?

 

「秋バテ」とは、夏の暑さも和らぎ、

少しずつ過ごしやすくなったにもかかわらず、

体が重かったり、疲れやすかったりする

状態のことを表します。

 

ひどくなると倦怠感から頭痛やめまいなど

も現れてくることもあります。

 

これは、夏の疲れが取りきれず秋を迎え、

一気に夏の疲れが症状となって、

体に不調を与えているのです。

 

 

◆秋バテの主な原因

 

秋バテの原因は「自律神経の乱れ」です。

 

夏から秋への時期に限らず、季節の変わり目

には自律神経が乱れやすくなる状況が続きます。

 

秋バテに関しては、日中の暑さは変わらず、

早朝や夜間から涼しくなってきます。

 

寝る時にいつまでも夏のままの格好だと

その寒さに体が耐えきれず、胃腸不良や

風邪の諸症状が現れてきます。

 

日中と朝夕の寒暖差が真夏よりも大きいため、

自律神経が乱れてしまうのです。

 

また、夏の疲れを残したまま秋を迎えると、

疲れた体に寒暖差が襲ってきて、

より秋バテ症状をまねいてしまいます。

 

 

◆秋バテ対策

 

秋バテ対策としては、「十分な睡眠」と

「入浴」が有効です。

 

これは、夏の疲れをしっかりと時間をかけて

取るために必要不可欠になります。

 

真夏の場合はシャワーで済ませる人も多い

と思われます。

 

夏が終わりに近づき、少し涼しくなって

きている時期であれば、湯船につかる

ことも抵抗がないのではと思います。

 

熱々のお風呂ではなく、少しぬるい程度

でも構いませんので、しっかりと湯船に

つかると良いでしょう。

 

これが、質の良い睡眠につながります。

 

湯船につかることで、副交感神経を刺激し、

質の良い睡眠を促します。

 

質の良い睡眠こそ、疲れを取るための

一番の休息になるのです。

 

◆バランスの良い食事

 

夏によく食べられる食事というのは、

体を冷やす作用を含んだものが多いです。

 

暑さが落ち着き、多少なりとも食欲が

戻ってくる時期に食事内容を見直し、

バランスの良い食事を摂っていきましょう。

 

◆適度な運動

 

真夏は暑すぎて、注意しないと体を壊して

しまいますが、暑さが落ち着いてくると

少し動きやすくなってきます。

 

毎日、30分程度の運動が理想ですが、

5〜10分でも構いません。

 

「いつも使うエスカレーターを控えて

階段を登る」といった些細なことでも

構いません。

 

体を動かすことで、自律神経機能は回復

すると言われています。

 

なので、ウォーキングやストレッチが

おすすめです。

 

【石井整骨院のHP】


【石井整骨院LINE公式アカウント】