◆長時間、同じ姿勢で行うデスクワークは

ストレスの原因

 

コロナ禍でリモートワークが普及し始め

以前に比べ、長時間イスに座りっぱなしの方が

増えたのではないでしょうか。

 

パソコン作業時の姿勢は猫背になり、

姿勢が悪いと体に不調が現われます。

 

 

【姿勢が悪いことでのデメリット】

 

①自律神経のバランスが乱れる

 

姿勢が悪いと息を吸う時に横隔膜や肋骨を

うまく動かせず、十分な空気を体内に入れる

ことができません。

 

そのため、呼吸が浅くなり交感神経が優位な

状態が続きます。

 

身体は緊張状態になり、呼吸が浅いことで

血液の流れが悪くなると、疲れやすく動きにくい

身体になってしまいます。

 

 

②肩こりや腰痛を伴う

 

姿勢の悪さから筋肉や関節に緊張が伴います。

 

余計な負担を与えることで肩こりや腰痛を

引き起こすことがあります。

 

 

③代謝が下がり太りやすい

 

猫背の姿勢は骨盤や内臓の位置がずれて負担が

かかりやすくなります。

 

負担がかかり過ぎると内臓が正常な働きを

妨げるようになり、消化吸収がうまくできなく

なるのです。

 

そうすると代謝が悪くなり身体が痩せにくい

状態になります。

 

 

④光を身体に取り込みにくくなる

 

うつむいて前かがみになっている状態は

悪い姿勢に当てはまります。

 

この姿勢では目から入る光をうまく取り込み

づらくなります。

 

光は私たちの精神状態に大きな影響を与えます。

 

そのため、うつ病の人が日光浴をすすめられる

は、リズムを整え、セロトニンやメラトニンの

生成に良い影響を与えるからです。

 

うつ病の中に「季節性情動障害」という疾患が

あり、これは別名「冬季うつ病」とよばれて

います。

 

毎年冬になると日照時間が低下して、十分な光を

浴びれていないために抑うつ症状が出現するのが

この疾患です。

 

 

自律神経の乱れで起こる代表的な不調】

 

◆頭痛

 

頭痛には原因となっている病気がある頭痛

と、原因の病気が分からない頭痛があります。

 

今回は病院などで検査をしたが、原因が

分からないというのが前提になるので、

後者の頭痛になります。

 

その中でも最も多いのは緊張性頭痛、

次に偏頭痛です。

 

これらは、日常的に繰り返し起こる

慢性頭痛になります。

 

日本人の約4割が経験していると言われています。

 

原因の多くは肩や首の筋肉が張り、

血行が悪くなることで起きることが多いです。

 

また、気圧の変化でも起こる症状です。

 

 

◆肩こりの原因も自律神経の乱れ

 

肩こりや首こりは筋肉の血流が悪くなり、

ギュッと締まって縮まることで発生します。

 

自律神経の乱れはこの血流が悪くなる

大きな要因の一つです。

 

自律神経には、交感神経と副交感神経があり、

このバランスが乱れ、交感神経が優位になると

血管や神経が緊張状態になり血流が悪くなります。

 

交感神経が優位になるということは、

多くのストレスが関係してきます。

 

精神的なストレスでいうと、イライラ

したりすると攻撃的な状態になります。

 

 

 

【石井整骨院のHP】

https://ishii-osteopath.com 

 

 

【石井整骨院LINE公式アカウント】