カンヌ国際映画祭パルムトール「冬の眠り」受賞一覧 | 芸術家く〜まん843

芸術家く〜まん843

お越しくださりありがとうございます


コンペティション部門「パルムドール」ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督「冬の眠り」

トルコ・カッパドキアの冬のホテルを舞台に男女3人の関係の移り変わりを描く会話劇。ジェイラン監督は2008年カンヌで「スリー・モンキーズ」で監督賞、2011年「昔々、アナトリアで」でグランプリを受賞。ジェイラン監督は記者会見で「2番目と一番上の賞では感動が大違い。トルコは昨年来困難に直面し若者が命を落とした。賞を彼らにささげたい」と語り腕章を付けて授賞式に挑んだ。

◆ヌリ・ビルゲ・ジェイラン
Nuri Bilge Ceylan
{C15ACC4E-0BEF-4090-8BD0-D51CDD3D61D9:01}

生年月日 1959年1月26日(55歳)
出生地  イスタンブル
国籍  トルコ
公式サイト nuribilgeceylan.com
○略歴
ボアズィチ大学でエンジニアリングを学んだ後ミマール・スィナン芸術大学で映画製作を2年間学ぶ。2002年の『冬の街』と2011年の『Bir Zamanlar Anadolu'da』でカンヌ国際映画祭審査員特別グランプリを、2008年の『スリー・モンキーズ』でカンヌ国際映画祭の監督賞を受賞。『Kis Uykusu (Sommeil D'hiver)(原題)』で最高賞のパルム・ドールを獲得し3作連続の受賞。2006年の『うつろいの季節(とき)』では監督・脚本だけでなく主演も務めた。
○主なフィルモグラフィ
1997
カサバ - 町Kasaba
監督・脚本・撮影
第11回東京国際映画祭(1998年)で上映。日本では劇場未公開。
1999
5月の雲Mayıs Sıkıntısı
監督・脚本・製作・撮影・編集・美術
「五月の雲」のタイトルで地中海映画祭2000、地中海映画祭2013で上映。日本では劇場未公開。
2002
冬の街Uzak
監督・脚本・製作・撮影・編集
日本では劇場未公開。
2006
うつろいの季節(とき)İklimler
監督・脚本・共同製作・編集・出演
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2007で上映。日本では劇場未公開
洋画シネフィル・イマジカでの放映題『Climates/うつろいの季節(とき)』
2008
スリー・モンキーズÜç Maymun
監督・脚本・製作・編集
英語題: Three Monkeys
第21回東京国際映画祭(2008年)で上映。日本では劇場未公開。
2011
昔々、アナトリでBir Zamanlar Anadolu'da
監督・脚本・製作
英語題: Once Upon a Time in Anatolia
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2011で上映。日本では劇場未公開。
○主な受賞・ノミネート
◆受賞
1998年 第48回ベルリン国際映画祭フォーラム部門 カリガリ賞(『カサバ - 町』)
1998年 第11回東京国際映画祭 東京シルバー賞 (『カサバ - 町』)
2003年 第56回カンヌ国際映画祭 グランプリ(『冬の街』)
男優賞(ムザファー・オズデミール、メメット・エミン・トプラク)も受賞
2006年 第59回カンヌ国際映画祭 国際批評家連盟賞コンペティション部門(『うつろいの季節(とき)』)
2007年 SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 最優秀作品賞(『うつろいの季節(とき)』)
2008年 第61回カンヌ国際映画祭 監督賞(『スリー・モンキーズ』)
2011年 第64回カンヌ国際映画祭 審査員特別グランプリ(『昔々、アナトリアで』)
2014年 第67回カンヌ国際映画祭 パルム・ドール(『Kis Uykusu (Sommeil D'hiver)』)
◆ノミネート
1995年 第48回カンヌ国際映画祭 短編コンペティション部門(Koza)
2000年 第50回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門(『5月の雲』)

カンヌ国際映画祭他主な受賞結果は次の通り。

▽【長編】グランプリ「ワンダーズ」(アリーチェ・ロルバルケル監督)
▽最優秀監督賞 ベネット・ミラー「フォックスキャッチャー」
▽同女優賞 ジュリアン・ムーア「マップス・トゥ・ザ・スターズ」
▽同男優賞 ティモシー・スポール「ミスター・ターナー」
▽同脚本賞 アンドレイ・ズビヤギンツェフ、オレグ・ネギン「リバイアサン」
▽審査員賞 「マミー」(グザビエ・ドラン監督)「言語よさらば」(ジャン・リュック・ゴダール監督)
▽カメラドール(新人賞)「パーティーガール」(マリー・アマショウケリ、クラール・バーガー、サミュエル・テイス監督)
▽【短編】パルムドール「レイディ」(シモン・メサ・ソト監督)
▽【ある視点】グランプリ「ホワイトゴッド」
▽審査員賞「ツーリスト」
▽特別賞「地の塩」