しばらく義母に会わないでいいらしい(喜)+疲労困憊 | 育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

イギリスでの生活、子供たちのことなど。

今日息子に

 

マミー、明日は仕事なの?

 

って聞かれて

 

うんッ爆笑

 

って満面の笑みで答えた私。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

ホリデーも半分を過ぎて、疲れが見えてきた私。

明日の出社が待ち遠しいです。(末期)

 

 ていうか、今英国では保護者のバーンアウト(燃え尽き症候群)が問題になってるらしいですよ。


ロックダウンの学校閉鎖中は、すごく気が張ってるからバタバタしながらも、家庭学習だの仕事だの家事だのをモリモリ切り盛りしてた保護者が、今になって反動で燃え尽きちゃってるんですって。


すっごい気持ちわかる。


昨日なんて息子の学校からイースターの宿題出てるの突然思い出したけど、正直ホリデー中なんて、家庭学習のために指一本も動かしたくないもんね。




まあそれはともかく、今日の午前中は友達の家に子連れで遊びに行き、お庭でまったりしてきました。

 

このお友達のお家すっごい大きいんですよね、お庭も大きいし、日当たりも最高だから居心地が本当に良くて。

 

庭は子供が絶対外に出られないような作りになってるから、うちの娘がウロウロしててもすごい安心感で、もう1人きたお友達と併せて3人で、ダラッダラお話しして過ごしました。

 

シャボン玉作りに勤しむ子供達

もしくはレース。

 

しかもこのお友達、息子の昨年の誕生日のケーキを作ってくれた友達なんですけど、

 

image

これこれ。画質が悪いんですけど、伝説のケーキ。

 

もう趣味の域を超えたくらい、プロ級のベーキングの腕を誇る彼女ですが、今日行ったらブラウニー焼いてくれてたハート

 

しかも普通に貪り食べちゃった。

糖質制限どうなってんじゃい!

 

でも後悔はしていない。

本当に美味しいんですもん。

 

 

で、ここまではよかったんですよね。

そのあと、お昼過ぎに自宅に帰ってきたら、天気予報を裏切ってすっごいいい天気だったんですよね。それで、別のお友達から

 

今から公園に行かない?

 

って誘われて、ついその気になったのが運の尽き。

 

そしたら息子が誕生日に買ってもらった自転車に乗りたいって騒いだんで、気楽にOK👌して、息子は自転車、私はバギー押しながら歩き、という状態で出発して公園まで歩いたら、

 

いやあ、思ったより全然遠かった。

 

車で10分くらいだから、そんなに遠くないと思ったら、歩いたら40分くらいかかったよ。

 

で、ついたらなんだかんだで3時間くらい公園で遊ばせて、家にまた歩いて帰る頃には疲れ過ぎて顔面蒼白になりました(バギーに子供乗せて延々歩くのって、結構な疲れっぷりですよね)。

しかも帰り道が微妙に上り坂だし(車の時は気がつかなかった)。

 

あの昔の国語の教科書にあった、


あの丘を超えれば海が見える(知ってる人います?)


ってやつ。

最後の方、あれが頭の中でくるくる回ってましたね。

 

娘も流石に疲れ果てて、帰りはバギーの中で寝ておりました。チーン

 

明日は私は出社だし、息子はホリデークラブに大親友のB君と一緒に行く予定です(夫が送り迎え)ので、親は多少は息がつける感じです。

 

ていうか、まあ、そうは言ってもですよ。

今回のホリデーはやはり夫が在宅ですので、全体的に以前に比べたらイージーモードというか、ましな方でございます。

 

これは相当、根に持っているので何度でも言いますが、昨年に夫が現職に異動するまでは、アカデミックイヤー中のホリデー期間って(つまり夏休み以外)、夫は学会やら研究発表やらで結構な高確率で海外に行ってましたから、私はしょっちゅうワンオペ状態だったんですよね。

 

なので、ホリデー期間中は、数日はホリデーキャンプで凌ぐ以外は、私が息子を連日プレイデートに連れ回したり、あとは息子のお友達が家にしょっちゅう遊びに来たりしていました。

 

もう、私ったらホリデーの最後の方は、普通に人相変わるほど疲れ果ててましたよね。

 

でも、今年は毎年恒例のテニスのホリデーキャンプも私が会社に出勤している間に夫が送り迎えしてくれたし、最近ではサッカー好きのお友達のパパ達とWhatsApp(日本でいうLINE)でグループを作って、子供達のサッカーの練習を一緒に公園でしたりしてるので、義母の貧血事件や、娘のグズグズを加味しても、今回のホリデーは夫婦の負担がうまく半々になったかな、と思います。

 

ていうか、共働きなんだからそれが普通だけどな!

 

 

そうそう、義母といえば、前にも書きましたが、このロックダウンは義母が1人暮らしになって初めてのロックダウンで、義母が我が家のサポートバブルに入ってたものですから、ここのとこはずっと結構な頻度で顔を合わせていたんですよね(ていっても、月に3回かマックスで4回位ですけど、以前は月1回くらいでしたので、史上最高の頻度でございます。)。

 

先週なんか、夫が予防接種の後に寝込んでいる間に、私が子供2人連れて車を運転して、貧血の義母の様子を見に行ったあげたりしてたら、もういい加減しんどくなってきたので、

 

私はしばらく行きたくない!

 

って夫に宣言しようとしてたんです(夫は自分1人で実家に帰って義母の相手をするのが嫌なので、基本的に私を巻き込もうとするからムカつくんさ!)。

 

そうしたら夫も流石に疲れていたらしく(だって車で片道1時間かかるし)、夫の方から先に

 

流石に疲れたから、今週顔を出したら、しばらく行かないでいいよね。


って言い出したので(お店も全部開きましたし)、心の底から

 

良かったあ

 

って思って、ちょっと夫に優しい気持ちになりました。


バンザーイ🙌



にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村