すっかり春ですな + ダイエット開始してもうすぐ2ヶ月 | 育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

育児やら何やらバタバタしがちな日常 in イギリス

イギリスでの生活、子供たちのことなど。

いやあ、今日は暖かかったですね。

23度とかいう話でしたけど、心地よい風が吹いててすごい快適でした。

 

と、すごい寝不足なのにやけに機嫌よい私。

何故なら、今日同僚に

 

いせまり、痩せたねー。

 

って言われたんですよ。嬉しい。(今回は夢ではない)

 

一応言っておいますけど、痩せたね、っていうのは「すっげえ太った一時期に比べて痩せたね」、の意味であって、いわゆる「痩せたね」とは一線を隠していることは申告しておきます

 

すげえ太った一時期(娘の可愛さよりも自分の腹にしか目がいかない。この頃70キロ以上あった時な)

 

すげえ太った一時期(ちなみに、これは息子が撮ったビデオに映り込んでいた自分でござる。自分では普段絶対見ない角度から自分を見て、全英も震撼の衝撃を受けました)

 

ちょっと痩せた今。

いや、まだ全然太ってるじゃん!とお思いでしょうが(そりゃまだ65キロ以上あるからな!)、このスカートは娘を産んで以来ずっと履けなかったんですよ、なのでやっとこのスカートが入った喜びを夫に伝えるために会社の優先トイレ(普通の女子トイレだと全身写る鏡がないから)で撮りましたん。

 

その痩せたね、って言ってくれた同僚は、同僚ていうか会社のHRのトップなので、他の同僚と違って私が育休中、育休復帰直前、ロックダウン直後にHR関連の用事で定期的に顔を合わせているんですよね。なので、順調に肥えていく私を見てオーノーと思っていたんだと思われ「良かったね」って言われたし笑い泣き

 

まあ、そんなこんなですが、この2週間での成果は−600gでございます。

 

というのも、2週間前の息子の誕生日の週に元気に食べすぎたせいで、全然減りませんでしたから、この600gは先週1週間で減った分でございます。

 

これこれ。ケーキは奮発しちゃろうと思って、評判のすごくいいケーカリーに頼んだら、イギリスのケーキでこんな美味しいの初めてドキドキっていうくらい美味しかった。アイシングすら美味しかった。糖質制限してるくせに、結構食べちゃったけど、悔いはない。

 

ただ、ここ3、4日は娘の夜泣きのせいでできませんでしたが、一応運動は毎日続けていたので、ちょっとは締まってきたのかな、と思っています。


箪笥の肥やしになってたスカートやらジーンズが少しずつ履けるのが出てきたので良かったです。

 

ダイエットを開始したのが、2月の8日なので、もうすぐ2ヶ月。


まあ、あんまり焦らずに、夏休みまでにもうちょっと痩せたいなあ。と、思っておりますよ。

 

 

チューリップチューリップチューリップチューリップ

 

 

さて、話は変わりますが、すっかり春ですね。

 

先週末、家族で散歩に行ったら、池にちっこいイモリが沢山いました。

 

ちなみにイモリとヤモリって全然別物なんですね。イモリは両生類、ヤモリは爬虫類、初めて知りました。

 

うちの家族で

 

うわ、こんなにいるよ!

 

とかガタガタ騒いでたら、通りすがりの他の人たちまで覗き込んで、

 

うわ、こんなにいる!

 

って大の大人同士までが興奮するくらい沢山いました。まだ孵化していない卵も浮いていたので、まだまだ増える予定 ニヤニヤ

 

これ、この間も見つけたベルベットみたいな感触の毛がいっぱい生えてる葉っぱ。

Lam's ear(ヤギの耳)もしくはrabbit's Ear(ウサギの耳)っていう名前の植物なんですって。

確かに耳っぽい。しかも、そういう目で見ると、ちょっとキモい。

 

何が彼女の心に響いたのか、必死に石の置物(多分、植木鉢)によじ登る娘。

 

入ったどー。

 

 

ひと休み。

 


ちなみにイギリスは今日からコロナによる規制がちょっと緩まって、6名まで(もしくは2家族まで)は野外で会って良いことになりました。


うちの息子は今日サッカーだったんですが(ちなみに私、今日は張り切って早くに行きました、前回泣かれたので)


前回遅れて行ったら息子に泣かれた


そのあとサッカー一緒にやってるお友達と学校のすぐ前の公園に行ったら、すっごい沢山人がいましたね。ポーン


いや、いっつもいっぱいいるんですが(学校からは学校帰りに公園で集まりすぎないように、というお達しが出ているんですが、でも前回のロックダウンと違って、今回は公園が開いててしかも学校の真ん前なんですもん。そりゃ、止めようたって無理ですよ。月曜日なんて息子の学年の1/3くらいがいたよね)、今日は天気の良さもあり、四時半頃に行ったのに驚くほどの人出でした。


なのでしばらく遊んでから、早々に友達共々家に帰ってきて、プラスチックのたまご(去年買ったものを再利用)にお菓子をつめたものを庭のあちこちに隠して、子供達がそれを見つける、というイースターハントをしました。


お兄ちゃんたちがワラワラ探しているのに釣られて、意味もわからず参加してたまごを探す娘(かわゆす)。


見つけたよ!


やっと開始した学校も、金曜日からイースターホリデーに入ります。


早!!!


にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村

 

ん?アメーバピックが使えなくない?