今日は自宅の故障ハードディスクをUSB-SATAケーブルで接続してみる。ディスクが回転する音が聞こえる。ディスクは生きていた。
しかしパソコンでドライブが表示されない。NAS対応だから単純にはいかない。
ハードディスクの電源だけ外部から供給して、SATAケーブルは、元のケースにつなぐと、データが復旧!すかさずRAID対応ディスクにバックアップ。
かちかち音がする場合でも、救える場合があるようです。
ハードディスク
Buffalo LS-320GL
USB-SATA変換ケーブル
自作本舗JH-ST235SA
