ご挨拶。
‘06年7月入社し、約2年半務めてきまして、
この度、ゼネラルマネージャーに就任致しました粕谷恵美です。
経緯を簡単に説明致しますと
代官山店での販売に始まり、
代官山店サブマネージャー、代官山店ショップマネージャー、
‘08年2月よりルミネエスト新宿店ショップマネージャーを務め、’09年2月1日より店舗統括責任者として取り組んで参ります。
私は、「人と話す事が好き」、「ISBITの洋服が好き」という熱意だけで入社し、お客様と直接触れ合えるお店での業務を務めてきました。
入社当初は、洋服の知識もなく、販売経験も少なかった私は、ISBITに足を運んで下さるお客様へ、ISBITの良さ、お店に来て満足して帰って頂けるようにと、お店に立つ事で精一杯の毎日でした。
時には、私自身の不甲斐なさ、力不足で、悔しくて涙する事もありました。
入社してからの日々は、2年半とは思えない程、多くの事を感じ、貴重な経験を積み重ねてきました。
私の中で、印象的な経験は、2007年10月に行われた「名古屋松坂屋期間限定ショップ」です。
ディレクションを任せて頂き、商品の用意から人材募集、期間中も一週間お店に立ち、代官山店マネージャーとしての経験があったものの、初めての事ばかりで至らない点ばかりでした。
そんな私にも
一つ一つ丁寧に、考え方や取り組み姿勢すら指導をし、成長する為のチャンスを下さった社長や先輩方、そして多くのスタッフに支えられ、ここまで導いて頂きました。
名古屋という初めての地で、名古屋のお客様と接し、とても喜んで頂けたお客様を見て、とても嬉しく感じていたのを今でも鮮明に覚えています。
この期間限定ショップがなかったら、今の私はなかったと感じています。
ISBITは、現在代官山店、ルミネエスト新宿店、名古屋松坂屋店と3店舗の直営店があります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お店は3店舗とも、白を基調とした店内、壁いっぱいの引き出しが特徴のお店です。
このようなお店の作りにも、意味があります。
白は、純粋さ、誠実さなどの意味を表しています。
そして、壁いっぱいにある引き出し。
こちらは、日々の経験の中から、生まれてくる知恵を大事にし、蓄え、いつでも引き出せるようにと、社長が考え作り出してくれたものです。
そんな素敵なお店で、私たちは日々お店に立っています。
お店に販売員として立たせて頂き、直接お客様とお話をする事、お客様の笑顔が見れる事、
それはどんな時も私自身、毎日笑顔でいられる元気の源の一つです。
私たちショップスタッフにとって、創り手の愛情が注ぎ込まれた洋服を、お客様に提供し、喜んで頂ける。こんなに嬉しい事はありません。
ISBITは、どの店舗もそんな思いを持ったスタッフ達がお店に立っています。
ISBITに入社し、歩んできたこの2年半は、本当にあっと言う間に過ぎて行きました。
しかし、充実した日々と環境に恵まれ、社会人としてだけでなく、一人の人間、女性として生きて行く為に必要な事ばかりが詰まった経験となっています。
今までの経験から、物事を冷静に見る力、スピーディーな判断力を身につける事ができました。
また、少数精鋭チームだからこその強みを知り、明瞭な言語を使い、パワーの還元、感謝の気持ちを持つ大事さを学び、
これらは、取り組みのモットーにもなっており、今後も謙虚な気持ちを忘れる事なく、向上心を常に持ち続けて行きます。
「お客様に喜ばれる洋服を提供したい、お店に来て満足してもらいたい」という想いは創立から9年目に入った今でも、変わらず受け継がれ、現在いるスタッフ全員が常に念頭に置き、お店に立たせて頂いています。
お客様がふと立ち寄ってしまいたくなるような、楽しませてくれる「来たいお店」目指し、スタッフ一同取り組んで行きます。
お店でお会いできた際は、ぜひお気軽にお声掛けて下さい。
これからも、ISBITを宜しくお願い致します。
粕谷恵美
この度、ゼネラルマネージャーに就任致しました粕谷恵美です。
経緯を簡単に説明致しますと
代官山店での販売に始まり、
代官山店サブマネージャー、代官山店ショップマネージャー、
‘08年2月よりルミネエスト新宿店ショップマネージャーを務め、’09年2月1日より店舗統括責任者として取り組んで参ります。
私は、「人と話す事が好き」、「ISBITの洋服が好き」という熱意だけで入社し、お客様と直接触れ合えるお店での業務を務めてきました。
入社当初は、洋服の知識もなく、販売経験も少なかった私は、ISBITに足を運んで下さるお客様へ、ISBITの良さ、お店に来て満足して帰って頂けるようにと、お店に立つ事で精一杯の毎日でした。
時には、私自身の不甲斐なさ、力不足で、悔しくて涙する事もありました。
入社してからの日々は、2年半とは思えない程、多くの事を感じ、貴重な経験を積み重ねてきました。
私の中で、印象的な経験は、2007年10月に行われた「名古屋松坂屋期間限定ショップ」です。
ディレクションを任せて頂き、商品の用意から人材募集、期間中も一週間お店に立ち、代官山店マネージャーとしての経験があったものの、初めての事ばかりで至らない点ばかりでした。
そんな私にも
一つ一つ丁寧に、考え方や取り組み姿勢すら指導をし、成長する為のチャンスを下さった社長や先輩方、そして多くのスタッフに支えられ、ここまで導いて頂きました。
名古屋という初めての地で、名古屋のお客様と接し、とても喜んで頂けたお客様を見て、とても嬉しく感じていたのを今でも鮮明に覚えています。
この期間限定ショップがなかったら、今の私はなかったと感じています。
ISBITは、現在代官山店、ルミネエスト新宿店、名古屋松坂屋店と3店舗の直営店があります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、お店は3店舗とも、白を基調とした店内、壁いっぱいの引き出しが特徴のお店です。
このようなお店の作りにも、意味があります。
白は、純粋さ、誠実さなどの意味を表しています。
そして、壁いっぱいにある引き出し。
こちらは、日々の経験の中から、生まれてくる知恵を大事にし、蓄え、いつでも引き出せるようにと、社長が考え作り出してくれたものです。
そんな素敵なお店で、私たちは日々お店に立っています。
お店に販売員として立たせて頂き、直接お客様とお話をする事、お客様の笑顔が見れる事、
それはどんな時も私自身、毎日笑顔でいられる元気の源の一つです。
私たちショップスタッフにとって、創り手の愛情が注ぎ込まれた洋服を、お客様に提供し、喜んで頂ける。こんなに嬉しい事はありません。
ISBITは、どの店舗もそんな思いを持ったスタッフ達がお店に立っています。
ISBITに入社し、歩んできたこの2年半は、本当にあっと言う間に過ぎて行きました。
しかし、充実した日々と環境に恵まれ、社会人としてだけでなく、一人の人間、女性として生きて行く為に必要な事ばかりが詰まった経験となっています。
今までの経験から、物事を冷静に見る力、スピーディーな判断力を身につける事ができました。
また、少数精鋭チームだからこその強みを知り、明瞭な言語を使い、パワーの還元、感謝の気持ちを持つ大事さを学び、
これらは、取り組みのモットーにもなっており、今後も謙虚な気持ちを忘れる事なく、向上心を常に持ち続けて行きます。
「お客様に喜ばれる洋服を提供したい、お店に来て満足してもらいたい」という想いは創立から9年目に入った今でも、変わらず受け継がれ、現在いるスタッフ全員が常に念頭に置き、お店に立たせて頂いています。
お客様がふと立ち寄ってしまいたくなるような、楽しませてくれる「来たいお店」目指し、スタッフ一同取り組んで行きます。
お店でお会いできた際は、ぜひお気軽にお声掛けて下さい。
これからも、ISBITを宜しくお願い致します。
粕谷恵美