ISBIT guardian だより
こんにちは。
ISBIT guardianディレクターの益子です。
遅くなりましたが、改めまして明けましておめでとうございます。
今年もISBIT guardianと出会ったお客様に
『幸せが訪れますように』という
想いを『鈴』に込めて
企画をして参ります。
より多くの方に想いが伝わるように
お客様に触れ合えるお店に立つ時間を
増やそうと思っています。
今月は新宿店に立つ予定ですので
皆様にお会いできる事を
楽しみにしています。
さて、『原点を振り返る』という想いから
年末 伊勢神宮に行って参りました。

伊勢神宮は日本のふるさとといわれ
『お伊勢さん』『大神宮さま』とも呼ばれ
親しまれています。
正式名称は『神宮』といい、
宇治の五十鈴の川上にある皇大神宮(内宮)と、
山田原にある豊受大神宮(外宮)の
両大神宮を中心として、
14所の別宮、43所の摂社、24所の末社、42所の所管社
があります。
五十鈴川の川上に千古の森に囲まれて
2000年の時を超えて古代のたたずまいを
今日に伝えている皇大神宮(内宮)
内宮の表玄関
五十鈴川に架けられた木造の橋は

滑らかな木の光沢に
優しい温もりを感じました
思わず触って渡っていたのですが、
後に伺った伊勢の卸先様
Prime様の磯和さんに
触ると幸せになれると言われていると
伺い嬉しくなりました。
参拝する前に心身を清める場所
日々の時間の流れとは
違う感覚にさせられ
心があらわれたような
整えられた松やお庭
規則正しい柱に
日本の美を感じました
日本人にしか出せない
繊細な美意識

力強い根
生命力

伊勢神宮を堪能し
内宮のすぐそば
おかげ横丁へ
江戸から明治にかけての
伊勢路の代表的な建築物が
移築、再現され、
三重の老舗の味が楽しめる場所です。
情緒溢れる建物と
活気のある雰囲気に
昨年同じ時期に行った
京都の祇園を思い出しました。
伊勢神宮を後にし
車で10分程のイオンララパーク2階にあります
卸先様のPrime様へご挨拶に行って参りました。
Prime様の伊藤社長とバイヤーの磯和さんは
柔らかい雰囲気でいつも笑顔が印象的です。
展示会で良くお話させて頂いていましたので
店内にはISBITコーナーが広々とあり
自分が企画したコーディネートDMや
カタログも素敵にディスプレイして頂いていて
とても感激いたしました。
素直に嬉しい気持ちと感謝の気持ちをお伝えし
情報交換させて頂きました。
居心地のよさについつい長居してしまいましたが、
きっとお客様にもこの居心地の良さや
人柄の良さが伝わって愛され続けるお店であるのだと
思いました。
伊勢神宮に行かれた際やお近くの方は
是非Prime様へ行かれてみて下さいね。
日々の慌ただしさで
薄れていた大切な事を
思い出させてくれたよい旅となりました。
機会を与えてくれた社長や旅の出会いに
感謝して
旅で得たエネルギーを
ガーディアンの夏の企画に注いでいます。











