シンガポール研修 | ISBIT DAIKANYAMA

シンガポール研修

ブログをご覧のみなさま、こんにちは!
営業の榊です。

急に涼しくなってきましたが秋物の準備はいかがですか?
読書や食べ物と、秋は楽しみが多いのですよね。

今年は秋が短く、いきなり冬に突入と先日のニュースで
耳にしましたので、今日から思う存分秋を楽しんでくださいね!



実は、私も
シンガポールの研修
参加させて頂きました。

今回は
MARINA BAY SANDSという今年新設された
ラグジュアリーなホテルに宿泊しました。

ホテルに関しては是非渡邊・安田のブログを
ご覧になってくださいね!



今回はシンガポールで訪れた中でも最も印象に残った
スポットのお話をさせて頂きたいと思います。


スリ ヴィラマカリアマン寺院

スリ3

スリ2

リトルインディアという、インドの伝統文化をかたくなに
守り続けたインド人が造り上げた街で、オーチャードロードの
北にありました。

一際目立つヒンドゥ教の寺院、スリ ヴィラマカリアマン寺院は、
是非行って頂きたい寺院です。

スリ


ヒンドゥ教の神々や神聖な動物である牛や戦士が
彫り込まれたゴープラム(塔門)。
遠くから見ても圧巻の極彩色です。

訪れたのが夕方の18時半だったのですが、
ちょうどイブニングセレモニーのプジャ(
ヒンドゥー語で「祈り」)というお祈りの時間で、

ヒンドゥ教の儀式を間近で見ることができました。

中で写真を撮ることができず残念でしたが、上半身裸の僧侶が大きな銅鑼をたたき、インド系の人々が
熱心にお祈りをする姿は心に響くものがありました。

影響されやすい私は、寺院の中でみつけたCDを聴きながら
ナショナルミュージアムで購入した英語のヒンドゥ教に関する
絵本を読むことにはまっています。

インド伝統音楽はすんなりと聴き入ることができ、
とてもオススメです!



Chijmes(チャイムス)

R0012359_2

R0012347_2


チャイムスとは、
160年前にフランスの尼僧により
建てられた
修道院です。

中にはレストランやバー、お店も入った複合施設でした。

R0012345_2

中には入れませんでしたが教会の中は
天井が高く、大変広々とした神聖な空間でした。

R0012343_2

ステンドガラスのあまりの素敵さに一緒に行った渡邊と、
「すごい!素敵!」を連呼してしまいました。

日本では、海外ウエディングにチャイムスをセレクトする
人も多いようですが、人気がでるのも頷けますよね。



いかがでしたでしょうか?

ご紹介しきれませんでしたが、シンガポールは
インド・中国・アラブなど、様々な国の人々が
暮らしている多国籍国家です。

治安も良く、街並みも大変綺麗ですので、オススメです。

ただ、シンガポールの公用語は英語ですが、
シングリッシュと呼ばれるくらい独特のなまりがあります。

エリザベス女王がシンガポールを訪れた際、
同じ英語を話しているにも関わらず
「通訳をつけてちょうだい」といったといわれるほどです。

そんなシングリッシュに触れ、世界最大規模のサルタンモスクや、ナショナルミュージアム、夜の動物たちを間近で見られる
ナイトサファリなど、いくら時間があっても足りないくらい、
見どころのたくさんある国でした。

今回は研修旅行に参加し、心も体も贅沢にリフレッシュする
ことが出来ました。

11月の春の展示会に向け、営業チームも一丸となり
業務に励んでいきたいと思います。