名古屋店だより2
名古屋店だより1からの続きでございます。
まず私が取り組んだのは、みんなが来る1時間前から道場に入り支度を完璧にし、道場の真ん中で黙想をしながら1日の動きをシュミレーションしテンションを上げました。
完璧に出来上がったら音楽を聴きリズムに乗せ体に染み込ませます。
その後音楽を止めて自分に一枚の膜を張るの想像しその膜を被せ取り組みました。
大会の時はお風呂場で体を洗う前に明日のシュミレーションをし、お風呂に漬かる時は常に自分を褒めます。
その後紙に明日に向けてのエールを一言書いてベッドに入ります。
ベッドの上では一切考え事や不安を持って寝ません。間違えなく次の日に持ち越してしまったり、眠りが浅くなり、いい状態では臨めません。
翌日支度を終え自分が書いたエールを見て最終ボルテージを上げ大会に望んでいました。
どんな状況であれ自分のモチベーションや考え方で良い方向に向かい、また1人では何も出来ない事皆の支えや力があるからこそ今の自分があり乗り越えてきた事思います。
色んなヒトの力をかりてお店があります。そこへお客様が足を運んでくれて初めておもてなしが出来ると私は思います。
皆が同じ考えを持ち共有できればよりよいものがそこに生まれていきます。
ほんの一例ではありますが、集中力を高めるために実践している事を紹介させて頂きます。
① 朝5分でも良いので少し余裕のある時間を作り、窓を開け外の空気を吸い1日始まった事を体に伝えます。
② 朝なんでも良いので胃に物を入れてから物事を考える。空腹時は自分が思っている以上に頭は回っていません。
③ 1日のシュミレーションをしてから音楽などを聞きリズムを付ける。
想像も出来ていないのに音楽を聴いてもリズムが作れません。
④ 体を少し伸ばす習慣を身に付ける。
⑤ お家に帰ったら今日の反省をするのでなく自分を褒めましょう。
⑥ 夜ご飯は美味しい物を食べ1日の御褒美を自分にプレゼントして下さい。
その出来事をまっすぐに受け止め自分自身のパワーを最大限に発揮できるよう皆様のお役にたてればと思いご紹介させていただきました。
名古屋店のサブマネージャーとして日々心得ている事がございます。
「有言実行」 当たり前の事や一見小さく見えることそのすべてを大切にし、大きな目標にみんなで前を向いて向かうこと。
「変化」 私がISBITに入ったきっかけでもあります。外見、内面も美しくなりたい、自分を変えたいと思ったからです。入社して10カ月様々な方のお力を借りて精進しております。
スタッフのみんなやお客様に今度は自分がパワーを注入できるような存在になりたいと思います。
長くなりましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
今年も名古屋店ともども宜しくお願い致します。
名古屋店 村田智己