メメントモリモリ日記 ARCHIVES

メメントモリモリ日記 ARCHIVES

社会生活で感じたことを綴ります。アイドル寄り。

Amebaでブログを始めよう!

行ってきました。久しぶりのイベント。

 

エビ中主催の音楽フェスです。

 

もちろんエビ中が観たいけど、色々実力派な人たちが出演するということで久々に音楽に触れるべく出発。

 

横浜のみなとみらい地区に着いたのがお昼過ぎごろで、会場に入ると、

ニューロティカがライブ中でした。自分が大学生の頃にはもう活動してたと思うので、25年以上はやってる大御所。

あっちゃんがたまにおじさんの悲哀見たいのを見せつつ、まだまだ健在の明るいパンクロックで楽しかった。

 

魔法少女になり隊

ドラクエみたいなゲームをモチーフにしたような今時サブカルバンドっていう感じ。最初はイマイチ乗り切れなかったが、エビ中の「ちちんぷい」くらいから楽しくなってきた。ホリケンがおかっぱになったおじさん?のメンバーが印象的。デスボイスをたまに入れる。女の子のやたらリバーブかけたボーカルとデスボイスの掛け合いがなかなかいい感じで楽しかった。ギターの明治さんという人がきになる。

 

SUSHI BOYS

以前テレビで見て、面白いなと思っていた埼玉のヒップホップ少年たち。

地元愛に溢れていて、自然に優しい、人に優しい感じで好感。絶対友だちを大切にするタイプだろうなと思った。

 

POLYSICS

ずーっと活動してるけど、最初に見た頃から見た目も印象あまり変わらないバンド。これだけ変わらず音楽やってるのもすごいな〜と思う。打ち込みというよりもキターポップという感じ。

 

ももいろクローバーZ

とんとご無沙汰してしまって、曲名とかもわからなくなってしまったももクロ。

最近だした大人っぽい曲「〜〜ダイヤモンド♬」って歌うやつ。おしゃれで優雅。

あとさらばと労働かな?堂々としててよかった。

 

吉澤嘉代子

個人的にベストアーティストだった。

曇天のセルフカバーもよかったし、ポーちゃんとの日記コラボも素敵で涙出た。隣のおねえさんも泣いてた。サポートでゴンドウトモヒコさんがいた。帰り物販でCD買っちゃった。

 

岡崎体育

いや〜面白いステージだった。いい声でかっこいいけど笑わずにはいられないネタというか作り込まれた曲たちがすごかった。新しい。トークとお笑いとミュージックの融合というか、本当見たことない感じでお腹抱えた。ちょっと違うけど男版清水ミチコみたいな感じかな。とにかく人気の理由がわかる。

 

ゲスの極み乙女。

いろいろプライベートで話題になっていたが改めて曲を生で聞くと、誰も真似できない独特の世界観があってすごいなと思っちゃった。女の人みたいな高い声なんだね。

MCで口を開くとちょっといけ好かない感じの面が見られたけど、基本これ言ったらよくないかなとか考えないかあえて制限しないポリシーの人なのかな?って思った。女性メンバーがやたら美形なのが気になるところ。

 

フジファブリック

志村さんのイメージが強いけど、新しいボーカルになってもう8年くらい経つんだね。その人も前からフジファブに関わってきた人らしいね。ベボベのこいちゃん似のナイスガイで、モテキのテーマソング(バクバクするよな〜♬っていうやつ)とか若者のすべて?とか有名な曲聞くとテンション上がっちゃう。でも過去の曲ばかり求められるのも辛いのかな〜?

でもすごくよかった。

 

私立恵比寿中学

この時点で18時30分ごろ。もう足がヘトヘト。でもこのフェス、時間が正確でほぼ遅れなしですべて進行。スタッフすごい。

 

ちょっと厄介なおじさんが後ろにいて気になってしまったが、何でもかんでも厄介というのはどうなんだろう。そもそも厄介って何とか考えてしまう。大声で叫んで、派手に躍り狂う人。それが厄介、と言っていいものか?永遠のテーマ。

 

途中雨が降ったり止んだりで、カッパを着たり脱いだりが煩わしかったけど、すごく楽しめたイベントでした。またやってほしいな。そして普通のフェスにも行ってみたいな。