目白通りを一筋入った飯田橋駅近くのもみじ屋さんです


もみじ屋



4月の終わり頃、お店の前を通った時、ちょうど店長の大林さんが開店準備作業中でした。こんどここにもみじ屋がオープンしますと話しかけてくれました。飯田橋西口近くにあった老舗れもん屋が駅の再開発のため立ち退きになり、もみじ屋としてオープンするとのことです。最初は夜の営業だけだったのですが、次にこのお店の前を通ったときは、ランチタイムの営業をしておりました。その後いつもランチタイム時に前をとおりますが、いつも混んでおりました


もみじ屋



今日はまだまだ暑い日がつづきますが、久しぶりに飯田橋方面へ遠征してランチにでかけることにしました。お店の前を通ったら、偶然にも奥のテーブル席があいておりました。待ってましたとばかり、広島焼きをランチでいただくことにしました。

前のお店もその前のお店の時もカウンターとテーブルは同じ配置です。もみじ屋になって、カウンターには大きな鉄板が設置されました。12人ほどぐるっと鉄板を囲って座れます。テーブル席は3卓で、4人、6人、4人掛けですね。

ランチのメニューはシンプルに3種類 肉玉、肉玉ソバか肉玉ウドン、そして肉玉いか天ソバか肉玉イカ天ウドン 大盛りは同じ値段です

カウンターにすわると、鉄板の上に熱々の広島焼きをコテをつかっていただけます

店内には やはり広島カープのカレンダーが掲げてあります カウンターの上の壁には「必ずここへ帰って来る」「想う」という文字が張ってあります


もみじ屋


                         
もみじ屋
        
もみじ屋
        
細いそば麺と細切りキャベツたっぷりです。四角いいか天がはいっていて、食感がよいです。甘いオタフクソースを少したして、マヨネーズをささっとかけていただきます。だんだん暑さも和らいできました。鉄板で熱々の広島焼きをぼちぼちいただいてもよいかもしれませんね

もみじ屋


夜は鉄板焼きもいただける様です。今度はカウンターに座っていただいてみたいですね。ごちそう様でした

■2012/10/17 今日は 一ヶ月ぶりに もみじ屋さんへいきました

すこし遅めのランチです。飯田橋方面へランチへ行きました。もみじ屋さんまだ入り口開放で営業中です。真ん中のテーブルがあいておりましたので、広島お好み焼きをいただきました。今日は全員 肉玉いか天です。うどんの大盛り、そばそれぞれいただきました。焼き上がって運ばれてきましたので、マヨネーズをかけていただきました。ごちそう様でした

もみじ屋


                          
もみじ屋
      
もみじ屋