渡独から5年
この時期に見かけてはいたものの
試したことのなかった
期間限定の人型ドイツパン

先日、息子にウケるかなぁと(笑)
買ってみました

(✳地域によって名前が異なります!)
こんがりベイマックス

肝心のお味は、至ってシンプルな
ロールパンといった感じ

おめめはレーズン
口にはパイプをくわえています

(✳パイプは元々は司教の杖を意味していたと
考えられているそうです
)

お店によって、ご家庭によって
形も可愛さ具合も様々

(✳Googleさんより画像拝借
)

ぜひ一度お試しあれ〜

さて、そんなヴェックマンとも関係する
11月11日の聖マルティヌスの日を前に
明日、息子の通う幼稚園では
ランタンパレードが開催されます



何やらペットボトルを使って
ランタン作りをしているよう

パレードの参加は
マストではありませんが
ドイツの伝統行事を味わえる
とても貴重な機会

我が家もランタンを手に
親子で町を歩いて回ります

数日前、園からの連絡で
明日の持ち物として「ランタンの持ち手」
" Lanternenstab " とあり
どこでどんな物を用意したら良いのやら
担任の先生に尋ねたところ
ドラッグストアの dm や Müller で
売っているだろうとのこと…
近所の dm 2軒、Müller
いずれもランタンの販売しかなく
昨日はランタンの持ち手探しに
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
ようやく見つけた場所が
ディスカウントストア Woolworth 

息子、釣り竿みたいって
(笑)

単3乾電池(×2本)で
ライトが付くようにできていて
あとは先端のフックに
ランタンを取り付けるだけ

果たしてどんなランタンが
出来上がっているでしょう

幼稚園での初めての親子イベント
とっても楽しみです

本日もお読みいただき
ありがとうございました
