実は今週いっぱい秋休みだった夫


息子の幼稚園が休園の月曜日を除く

火水木金と4日間も連続で

日中 2人きりの時間が持てたのは

出産以来 初めてのことでした

ハート





普段、夫婦でデートといったら

病院の付添いくらいなもの 病院(笑)





そんなわけで、ひさしぶりに

夫とゆったりレストランでランチ


ラーメンにお寿司にと

つかの間の2人時間を楽しめた週でした

ブルー音符むらさき音符ピンク音符







そんな秋休み期間中に

夫が特に時間を割いていたのが


バイクの 大型免許 取得準備 メモ






(✳このフリー素材の写真、後ろ姿の感じが

夫にけっこう似てるかなカメラ





7月の一時帰国から戻って間もなく

教習所の申込みを済ませた彼ですが


実際、平日は仕事で忙しく

また、私が屍になっている日には

幼稚園から帰った息子の面倒を見たり

私の代わりに夕飯の支度をしたりと

なかなか教習が進まなくて

(✳教習:学科教習のオンライン受講+技能教習)


このお休みこそが絶好のチャンス びっくりマーク





必死で勉強しておりましたPC


(↑Isabelle、君も少しは見習いたまえパンチ! )







アラフォーにして大型バイク

最初はかなり反対していたのですが


1度きりの人生、やっぱり

悔いのないよう楽しんでもらいたい キラキラ





ただ、息子はまだ3歳ですし

私もこんなへろへろな身体ですし


万が一 夫の身に何かあって

家族が路頭に迷う事態だけは避けたく


何度も何度も夫婦で話し合い



一、超がつく安全運転


二、保険見直し


三、高性能エアバッグシステム搭載の

インナージャケット着用


四、悪天候や体調不良時には乗らない


五、高速は走らない

(✳ドイツでは郊外の多くで制限速度100キロ

彼自身、いずれにしてもそれで十分だと!)



以上を徹底することで合意バレエ





本当は若かりし頃

大型バイクに乗ってみたいなぁ

なんて憧れを抱いていた私




(✳こんなイメージひらめき電球 笑)



今となっては持病(後遺症)で握力も弱く

到底無理な話ではありますが


夫の気持ちは多少なりとも解るつもり付けまつげ





彼の飽くなき挑戦、情熱

応援していきたいですクローバー





あっ、ちなみに


彼の後ろに乗せてもらうとしたら

せいぜい駐車場ですかねアセアセ





夫を信頼していないという意味では

決してないけれど(笑)


純粋に、なんだか怖いです 笑い泣き







本日もお読みいただき

ありがとうございましたハートのバルーン