なんと今年のヨーロッパ
過去60年で3番目に
雨降りの多い夏なのだそう

今週は特に肌寒いお天気の続く南ドイツ
冷え込みの激しい朝晩は10℃前後と
今朝は長袖のトップスに
薄手のダウンでちょうど良く

と、出かけた先は
コロナワクチン接種センター 

今日は2回目の接種日でありました

実は先月
私が1回目の接種を終えて間もなく
我が町では予約不要となり
今朝はもうガラッガラ
ほぼほぼ 貸切り状態

接種2回目ということもあってか
IDの確認も健康保険証の読取りもなく

(✳同じドイツでも 州、地域、会場等によって
対応は異なるかと思われます
)

まず会場入り口で手の消毒をし
非接触型の体温計による体温チェック
↓
書類を埋める作業はなく
そのまま1つ目のブースに入る
↓
係の方に予防接種記録手帳を提示し
今日の体調や1回目接種後の副反応について
詳細な問診を受ける
(例:発熱はあったか、頭痛はあったか etc.)
↓
2つ目のブースへと進み
今度は医師による簡単な問診を受ける
↓
看護師さんからワクチンを接種され
デジタルパスポートが渡される
↓
待合室で15分待機、帰宅
といった流れで
1回目以上にあっという間に終了

今回の私の担当医師は
前回のおじいちゃん先生ではなく
英語が達者なお若い男性で
● ワクチンの効果が薄れるといけないので
接種から6-7時間は鎮痛剤は飲まないように
● 鎮痛剤はパラセタモールを
● 1回目の副反応でこれだけ症状が出ていたら
今回はもっと酷い可能性があるだろう
とのこと、そしてそれから突然
夫と私の出身地に始まり
馴れ初めやらなんやら 質問攻め 

まぁ、聞きたくもなりますわな
何故このドイツの田舎に
日仏夫婦が流れ着いたのかと
(笑)

できることなら
明日にでも引っ越したいのよ〜

それにしても、ドクターが
思わず世間話をしたくなってしまうほど
接種者が少ない現状を目の当たりにし
かなり衝撃でした

夫いわく、みんなヴァカンスシーズンで
出かけてるんだよー、と 

確かに、ヴァカンスシーズンを見越して
早め早めにと接種を済まされた方も
たくさんいらっしゃるのかもしれませんね





そんな私の副反応はと言いますと
今のところ腕の痛みと微熱くらいで…
このまま治まってほしいです

ちなみに、1回目の時は
痛くも痒くもなく一瞬で終わった接種
今日は真逆で 痛いわ長いわ
勘弁して〜、ってな感じでした

看護師さーーーん
(笑)

本日もお読みいただき
ありがとうございました

【 この度、ブログ村の登録を解除致しました。
これまで応援クリックしてくださった皆さまに
心より感謝申し上げます♡♡♡ 】