前回の記事でもお伝えした通り

5月の最終日曜日は
フランスでは「母の日」フランス







そこで、お花を観に行こうと

昨秋ぶりに ドイツは南
マイナウ島 を訪ねた私たちやしの木




(✳ダリアの写真、UPできていなくてすみません!
落ち着いた頃に必ずやクローバー




ロックダウンが延長延長となり
しばらく島自体が閉鎖

再開の時を心待ちにしておりました付けまつげ






前回訪ねた際に年パスを購入
(✳閉鎖中の期間の分は有効期限が延びていますひらめき電球
 
普段なら年パス所有者は
予約不要でいつでも入れるのですが
コロナ禍、誰もが予約必至


また、コロナワクチン未接種かつ
感染経験もない我が夫婦が入島するには
PCR検査の陰性証明が必要と

島の駐車場にて当日無料で受けられる
迅速検査の予約も別途入れました PC


(✳2歳の息子は年齢的に検査不要です男の子

私はというと、酷い腹痛腰痛続きではあるのですが
稀にころっと何事もなかったかのように
痛みからほぼ解放されている日、時間帯もあり
体調によっては諦めるしかないなぁと思いつつ
ダメ元で予約を入れていた次第です メモ




さて、当日、日曜日

かなり早めに出発したにも関わらず
大渋滞にハマってしまい
予約時間を30分ほどオーバー…


もう入れないかもとハラハラドキドキ
幸い、問題なく入れました お願い




ただ、駐車場には
昨秋とは全く比べ物にならないほど
最っ後の最後まで 車  
車車車車車車車車車車




おいおい、密は大丈夫かい… と
別のハラハラ感に襲われる私でしたが

実際に入ってしまうと
島自体はとにかく広いため
終始ソーシャルディスタンスが保て
安心して回ることができました

ランニングランニングランニング






ちなみに、コロナ検査は並ぶこともなく
まさに 迅速 検査と言うだけあって

5分もせずにメールを通じ
陰性の結果が届いてビックリメール




その後、島の入り口では
チケット(年パス)を機械にかざすのみと
新型肺炎の陰性証明等の提示は不要

ちょっぴり拍子抜けしたのは
言うまでもありませんもやもや




一応、機械のそばには
係の方が立っていらしたので

もしかしたらランダムに
チェックなさっているのでしょうか


用心には用心をと
マスク不要のエリアであっても
できるだけマスクを着用

前回同様、室内型の施設には入らず
植物観賞に徹することにバレエ






と、前置きがいつもながら長く
引っ張ってしまって申し訳ないのですが

肝心のお花の写真は
次回 改めてカメラ





〔 動物たちもちょこっといますよ〜馬羊ネザーランド・ドワーフ






本日もお読みいただき
ありがとうございましたチューリップ


(✳ここのところ皆さまのブログへ
なかなかお邪魔できず、ごめんなさい汗




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ