イースターも終わり
我が家の次なるイベントは

こどもの日、そして
息子の2歳の誕生日バースデーケーキ




私自身、これから総合病院の診察
精密検査等が待っているなか
やはり早め早めにと準備をしておきたく

息子の誕生日プレゼントを
少しずつ揃え始めているところですプレゼント




いま迷っているのが
(線路付きの)電車のおもちゃ虫めがね




クリスマスプレゼントの1つに
『でんしゃでいこう でんしゃでかえろう』
という絵本をあげてからというもの

電車や機関車が大好き爆笑


(✳乗り物全般 興味津々! お気に入り順に挙げるなら
飛行機>車・トラクター>電車 かな?男の子




と、そんな電車のおもちゃも
物っ凄く種類が豊富

なかなか決められずにいますもやもや






さて、電車つながりで
ほっこりエピソードを1つコーヒー






昨年の夏の終わり
2度目のロックダウンに入る少し前

ドイツは南、ボーデン湖畔に位置する
マイナウ島Mainau
初めて訪ねた私たちやしの木




1年を通して様々な植物が鑑賞でき
そのうえ お城、ミニ動物園、蝶々園など
老若男女 終日楽しめるマイナウ

春と秋はバラ、夏から秋にかけては
ダリアが特に美しいと有名で
この時はちょうどダリアが見頃でした
ハット

(✳お花の写真は改めてご紹介できればと黄色い花
ちなみに、現在 ロックダウン下にあり
マイナウ島全体が閉鎖中となっています!




お昼過ぎに島へと渡り
のんびりお散歩


我が家は お城や蝶々園といった
室内型の施設には入らなかったのですが
それでもあっという間に日が傾き
島の出入り口の方へと向かっていると

目の前に大きな鉄道ジオラマ虹



 




(✳「鉄ちゃん」とまでは言えないものの
小学生の頃から定期片手に私鉄、地下鉄と乗り継ぎ
毎日往復2時間近くかけて通学していた私にとって
電車への思い入れは人一倍強く
電車や駅舎との思い出もたくさん

こちらのジオラマを見つけた瞬間、思わず
「うわぁ〜ラブ」と声を上げていました クラッカー 








童心に返ったかのように
色々な角度から眺めては写真を撮り
息子以上に はしゃぐ大人が1人
きっとニヤニヤしていたことでしょう(笑)

すると、ひとりのおじいさまが現れ
カチャリ コインたち




なんと鉄道ジオラマを
動かしてくださったのです!!




まさか実際に動くものだとは思わず
ただただ写真撮影に夢中になっていた私

コインを入れる機械の存在にすら
全く気付かなくてアセアセ





(✳フェンスの所にある銀の箱のような物が機械)




電車が動き出し、さらにワクワク

おじいさまの方へ目を向けると
ニコッと優しく笑いかけてくださりリボン








計3周だったか5周だったか
すっかり失念してしまいましたが
おじいさまは最初の1周だけご覧になって
静かに去って行かれました
付けまつげ

 






あの日あの時あの場所にいたのは
私たち家族3人のみと
おじいさまがまさに私たちのためを想って
動かしてくださったとしか思えず

その温かい お心遣いに
感謝の気持ちでいっぱいになりました

ハートハートハート




粋で素敵なおじいさま
Herzlichen Dankクローバー








〔↑よくよく見ると、突っ込みどころ満載 笑い泣き
ジオラマ、ずっと眺めていたくなります音符

(✳本ブログ、1枚目と3枚目の写真は 夫のiPhone
残る写真は デジタル一眼 with 望遠レンズカメラ)〕






本日もお読みいただき
ありがとうございましたピンク薔薇




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ