
日本語で言う「アンコール」
フランス語読みでは「アンコー」といった感じ)
と、息子が歯磨き大好きになったのも
これまた絵本の影響大かしらと
我が家の歯磨き絵本を2冊ご紹介
こちらは飛び出す歯磨き絵本(英語)で
クマ、チンパンジー、カバ、ライオンが
歯ブラシを持って歯磨き
また、サメがフロスする姿も描かれ
動物たちと一緒に歯磨きの楽しさが学べる
リズミカルでとっても可愛い絵本です
ただ、難点を挙げるなら
飛び出す絵本ということで
お子さんが壊してしまう可能性が高いのと
動物たちの描写がややリアルなため
もしかしたら怖がってしまうお子さんも
いらっしゃるかなぁというところ
あとは何より、歯磨き絵本定番の
「歯磨きしないと虫歯になっちゃうよ〜」
といったメッセージ性の弱さ

続いて2冊目、こちらは
メッセージ性強めの歯磨き絵本です
歯医者さんが怖い わにさん
わにさんが怖い 歯医者さん
それぞれの言葉のかけあいが面白く
息子もすっかりハマっており
「わにさん」「はいしゃさん」「どきっ」
「どうしよう」「こわいなあ」
「かくごはできた」「いたい」「ほっ」
といった言葉が言えるようになりました
特に「かくごはできた」は
私のツボです
とはいえ、この絵本をきっかけに
歯医者さんLOVEになってくれるかというと
それはさすがに難しいよう(笑)
年末、本物の歯医者さんを前にギャン泣き
歯医者さん、うろたえてましたわ
(✳歯が生え始めてから半年ごと
歯の定期チェックがあります )
ちなみに、2冊目の歯磨き絵本
『わにさんどきっ はいしゃさんどきっ』は
YouTubeの五味太郎さんのチャンネルにて
音声、BGM、英語字幕付きで楽しめます
(✳絵本の中で「ほっ」と言う箇所が
YouTubeでは「はあ」になっているのが
ちょっと気になっております)
他にも様々な絵本が読める
YouTubeの五味太郎さんのチャンネル
そして 私が挙げた2冊の歯磨き絵本
ぜひぜひオススメしたいです
本日もお読みいただき
ありがとうございました