先日 アメトピに取り上げていただいた
こちらの記事の続きですクリスマスツリー




その後といいますか
つい昨日のことなのですが

お隣さんからお礼にと
チョコとワインをいただきましたチョコ










チョコとワインといえば
遡ることちょうど3年前のこの時期

今のお隣さんの前のお隣さんに
赤ちゃんが生まれた際にも
今後 子どもの泣き声で
ご迷惑おかけするかもしれません、と
とても丁寧なお手紙と伴に
いただいたのが思い出されます
リボン






お隣さんにお世話になって
そのお返しにチョコとワイン

日本ではなかなか
見かけない光景かもしれませんね ひらめき電球




お隣さんから
「赤ワイン、お好きかしら?」と聞かれ
もちろん "Nein" とは言わない夫
(✳実際には夫はお酒は1滴も飲みません ぐぅぐぅ 笑)

私も 妊娠・出産・授乳等を経て
今はアルコール全般あまり嗜まないため
いずれフランスの義家族と飲めたらと
ワインは大事にしまっておきます

赤ワイン赤ワイン




チョコについては夫から

「今回は僕が頑張ったんだから
全部僕が食べるからねーチョコカップケーキ」なんて
珍しくひとり占め宣言!!




でも、そうはさせるか〜

「ホワイトチョコは私が貰おっか??」と
夫に持ちかける私(笑)

あっさりOKが出ました キラキラ

(✳ホワイトチョコはごめんなさいの夫ですお願い )






ちなみに、お隣さんからお礼と同時に

今度は ショベル
貸してくださるかしら?

笑い泣き 笑い泣き 笑い泣き


〔✳アパートの管理人的な仕事も任されている夫は
冬場はアパート周辺の雪かきも行うため
管理人専用の物置部屋には大型のショベルが数本

今回は 未曾有の積雪
さすがに50cm近く積もった雪の中から
大型のショベルなしに車を出すのは無理無理 ガックリ

お隣さんの車はオープンカーで
幌(ほろ)もソフトタイプと
雪の重さで大丈夫かしらと案じております
付けまつげ

(✳✳アパート全8世帯に対し、ガレージは6台分のみ
我が家とお隣さんにはガレージがなく
私たちの車も雪のせいでバッテリーがやられ
実はちょっとあたふたしておりますDASH!
とはいえ、気分屋のアパートのオーナーさんから
「次に(ガレージ)空いたらお宅にお声かけるわね♪
と言われつつ 幾度に渡ってスルーされること3年
来月からようやくガレージが使えます!)〕






本日もお読みいただき
ありがとうございました音符




にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へ