チャップリンミュージアムの続き
なかなかまとめる時間が取れず
またまた違うトピックですみません

先週の日曜日は家族で近場の
ふれあい動物園へ行って参りました

最近、雨の予報が出ていても
終日お天気だったり
また、晴れの予報が出ていても
急に雨が降ってきたり…
この日も悩ましい空ではあったのですが
幸い お日さまも顔を出してくれ
暑すぎず寒すぎず
(動物たちのあの匂いも強すぎず
笑)

動物園日和の午後でした 

(コロナ禍、延び延びになっていたのですが)
息子、ようやく動物園デビュー
そして 我が夫婦においては
デジタル一眼レフカメラデビュー

今回はもう
動物メインに撮るということで
望遠レンズのみ持参
(✳近くの被写体はスマホ撮影)
以下、掲載写真のほとんどが
デジイチ望遠で撮影したものです

実は、一眼レフはかつて両親が使用
私も小さい頃、レンズを回して撮影したり
フィルムの交換をしたりするのが好きで
あまりデビュー感は無かったのですが
夫は本当に一眼レフ自体初めてで
届いた瞬間から もはや私より嬉しそうに
色々と設定に耽(ふけ)っておりました



と、前置きが長くなりましたが
ふれあい動物園へようこそ〜

Der Bodensee-Zoo
(2020年10月現在)
入園料は大人9ユーロ
3歳以下の子どもは無料です

(✳餌やりをなさりたい方は別途1.5ユーロで
ポップコーンの入った餌袋も購入可)
お昼寝しているブタちゃんたち親子
全部で何匹いるでしょう



(✳実際ここはとっても暗い小屋の奥で
カメラを向けて初めて彼らを確認できました

子どもたちがママに寄り添う姿、感動です!
写真では【ママ+8匹】いるかなぁと思いますが
ちょっと離れた所でも数匹おねんねしていて
みんな すやすや、気持ち良さそうでした
)

カピバラさん 。。。

そこら中を駆け回るリスの動きが
本当に愛らしく
このふれあい動物園の中で
1番長く観てました

穴を掘るリス
くるみを頬張るリス
仲良く2匹で遊ぶシマリスたちは
まるでチップとデール 

プレーリードッグが立った時の
おててが可愛くて好きです

白孔雀の凛々しい立ち姿は
今回のお気に入りの1枚 

ここからはスマホ写真になりますが
その他の動物たちをご紹介



上の写真・右上のヤギさん
拡大すると
顎の下に丸い毛が2つ
イヤリングをしているよう

あとは しっぽの長い猿にモルモット
馬、ロバ、カラフルな鳥たちと
200種におよぶ小動物と触れ合え
子ども向けの遊具も充実
息子がもう少し大きくなったら
ぜひまた行きたいなぁと思います

(✳現在、コロナ対策のため 入り口で連絡先等の記入
そして レストラン&お手洗い使用時には
マスクの着用が求められます

園内は一方通行で、他者とすれ違うことはなく
混雑具合もそこまでといった感じで
安心して回ることができました
)

本日もお読みいただき
ありがとうございました
