(✳前回の記事に載せた簡単バスチーですが
一晩寝かせたら より美味しくなりました)
朝のルーティーン教えて
私の朝のルーティーンは
(ほぼほぼ毎日 夫&息子より先に目が覚め)
1. お手洗いついでに バスルームで身支度
そして洗濯物の準備
〔 もちろん、洗濯かごがいっぱいでない日は省略〕
2. 窓を開けて寝室以外の床掃除
〔 息子(11ヶ月)が色々な場所を動き回るようになり
以前より床のホコリが気になってきて
まだ寝ている2人+ご近所さんのこともあるので
ドイツのクイックル○イパー的なお掃除道具を使い
静かにササッと済ませます
窓を開けると鳥の美しい歌声が聞こえ
毎朝ほっこりする私です
(✳帝王切開の予後の悪さ→諸々のストレス→
昨年の夏から年始の一時帰国明けくらいまで続いていた
産後鬱や全身の痒み→親知らず抜歯に伴う痛み 等から
ようやく解放された今、夫 在宅の今だからこそ
こうしてほっこりできているのだと思います
正直、産後鬱からコ○ナ鬱へと移行しかけたりもし
依然 世の中 大変な状況ではありますが
日々の小さな幸せを見つけ
どんな些細なことへも感謝の気持ちを忘れない
そんな暮らしを今後も心がけていきたいです)〕
3. 息子の朝食作り
〔 朝は基本、夫は「ブリオッシュ with チョコ」
私はパンにジャムかシリアル(ミューズリー)です
仏人夫… ハムや卵のサンドウィッチ含め
朝から塩気のある食事、和朝食はあまり好まず
(✳旅行先のホテル等での朝食ビュッフェは例外!笑)
ある意味、準備不要で楽ではあるのですが
時々「ご飯/味噌汁/梅干し/海苔/納豆」みたいな
THE 和朝食 が食べたくなります
ちなみに、週末は夫の方が先に起きて
チョコクロワッサンやパン・オ・ショコラを
焼いてくれていることも 〕
4. 夫&息子も起床
家族揃って朝ごはん
5. ベッドメイキングと寝室の床掃除
6. 洗濯機スイッチON
(洗濯物の無い日は省略)
7. 昼食の下準備
・
・
・
( 合間あいまに息子のオムツ替えや
絵本の読み聞かせ等々、子どもとの時間あり)
といった感じです
さて、今日のランチは
前回の記事の簡単バスチー作りに使用した
クレームフレッシュの残り
賞味期限の迫った細切れベーコン
冷凍していたチアシード入り食パン 3枚
同じく 冷凍していたご飯 お茶碗1杯弱
ゴルゴンゾーラ入り冷凍ほうれん草の残り 少々
(+玉ねぎ/バター/牛乳/コンソメ/薄力粉/チーズ)
と、残り物 を駆使して
パングラタン&ドリアにしました
日本でだいぶ昔に
単発で何度か料理教室に通ったことがあり
その時に教わったレシピを元に
私なりにアレンジを加えているのですが
(✳いつもならエリンギも投入
クレームフレッシュの代わりに生クリームもOK
シーフードバージョンも美味〜)
固くなったバゲットでも良し
食パンの残りをトーストして入れるも良し
(今日の私のように)パンが足りなければ
ご飯を敷いてドリアと半々にするも良し
パングラタン
とっても簡単でオススメです
〔 まず、トーストした食パンとご飯を敷き詰め
その上にグラタンソースをたらり
パルメザンをまんべんなく振りかけたらオーブンへ
待つことおよそ10分、完成です
(✳写真では焼き色少なめに写っていますが
実際は表面サックサクの仕上がり)〕
#おうちで過ごそう
#STAY HOME
#簡単レシピでストレスレス
本日もお読みいただき
ありがとうございました