少し前のデュッセル紀行の続きです鉛筆






こちらの見学を終えたら

夕方からは いよいよ
デュッセルドルフの中心をぶらり

ランニングランニングランニング






デパートやハイブランド店の並ぶ









無印良品へ寄ったら
レトルトカレーや小皿がお安くなっていて
日本で買うよりお得に買い物できました財布


〔✳ブログには書いていませんでしたが
実は8月に無印良品・ミュンヘン店を訪ねてまして
その時もバターチキンカレーがセール中!?
もしや、よくセールになるのかしらキラキラ

ちなみに、どちらの店舗も上下2階建てなのですが
店内そこまで広くないうえ混雑しているため
赤ちゃん連れの場合には抱っこ紐がオススメですグッ
(エレベーター、無かったかとアセアセ)〕






続いて、「ここ 曲がってみよっか〜」と
人気(ひとけ)の少ない脇道へ進もうとする夫おばけ




これと言って気になるお店は…

なんて思いきや、まさかの有名パティスリー
Heinemann に辿り着きました スイーツ




お店のイチオシは

チョコがけのバウムクーヘンと
シャンパーニュトリュフだそうロゼワインシャンパン




私たちは 下の写真のような
チョコレートケーキ(黄色いラベル)
ダークチョコがけバウムクーヘン(赤いラベル)
いただくことにしました
チョコカップケーキ








通常サイズのバウムクーヘンでは
30ユーロ近くするところ

カットされたミニサイズのパックなら

6.80ユーロバレエ




夫婦2人で食べるのにちょうど良い量で
これは本当に買いでした!!


(✳チョコレートケーキは少しアルコール分がもやもや
他のケーキ、お菓子類もアルコール入りの物が多かったので
妊娠中や授乳中の方々等 お気を付けください注意






さて、大型書店
サッカー大国ドイツならではな
こんな面白応援グッズ発見
目







その名も『オゲラゲラ




サッカー観戦を盛り上げるのに役立つ
16の異なる音が流れるという代物です音符




テレビの実況音声だけじゃ物足りなくって
という方にぜひ唇(笑)






と、デュッセルドルフに1泊

翌日は Immermannstraße(日本人街)界隈を
ゆっくり見て回りました ドイツ 日本






そんなこちらの通りで
ひときわ目立っていたのが








 スタインウェイの赤いピアノ赤薔薇






お値段、実に

129600ユーロ恐竜くん




先述のミニバウムクーヘンにして
19000パック分 チョコ(笑)








以前、シュトゥットガルト店にも
ピアノの側にギターが置いてあったのですが
(✳ピアノは違えどギターは全く同じモデル)

スタインウェイ × フェンダー

何か関係があるのかなぁと
夫婦して気になっておりますギター




ちなみに、私は ピアノもですが、むしろ
上の写真にある  が欲しく ラブ

(って、非売品よねハートブレイク 笑)

 




その後は 日本書籍店や日本食材店
日本のパンを扱うパン屋さん等々訪ね

最後にランチに寄ったのが
加賀屋 さん 割り箸




ちょうど息子がベビーカーでお昼寝中で
店内 ベビーカーを畳まずに入れる席が
限られるということから
少しばかり外で待つことになりましたが

日本人の店員さん、皆さんとても感じが良く
終始笑顔で対応してくださり
さすが日本のホスピタリティ〜ハート




お食事も美味しくボリュームたっぷり
しかもお値段お手頃とあって
大  大満足 でした カレー


(✳写真なくてすみませんガーン
確か夫がカレー、私は唐揚げ定食でしたキラキラ






以上、延び延びになりましたが
10月のケルン&デュッセルドルフ旅行記

完了






本日もご拝読
ありがとうございましたほっこり