いつの間にやら12月ですゲッソリゲッソリゲッソリ

(✳アメンバー記事に記してますが
色々とあってしばらくブログ更新できず…)






2ヶ月前の話になりますが、こちら↓の続き
ざっくり書きますね鉛筆










昼食のあとは2階へ

ランニングランニングランニング


(✳パッと見渡したところエレベーターは見当たらず
ベビーカー、階段で抱えました筋肉










"Car Design meets Music"

芸術家でありギタリスト、作曲家でもある
ドイツ人 Raughi Ebert氏による
車と音楽のコラボレーションアートが
壁一面に展示されていました付けまつげ


(✳こちらのホームページには9/30までとありますが
私たちの訪ねた10月上旬でも見ることができましたバレエ








私も長いことピアノ弾きで
一時 作曲に没頭したりもしましたが
楽譜に音符以外の物を書く(描く)という発想
なかなか面白いですね
 車ブルー音符むらさき音符ピンク音符


〔✳かく言う私とは打って変わって、夫は
「楽譜に車が描いてあるだけじゃ〜ん!」(英語)と
半ばスルーして別のブースへ スノボ笑)

車大好きビーちゃん、お目当ての車が見つかり
そちらに夢中になってましたキラキラ
(って、もちろん購入には至りませんでしたがねアセアセ)〕








「なぜ家系図が?」と思いきや
説明書きに「バッハ家の〜」とあり 納得音符

(✳参考まで、いずれのデザイン画も
お値段1900€でしたコインたち






子どもたちが遊べるスペースも
2階にあります男の子女の子








ブログ紹介用にと撮った写真
大人3人の後ろ姿がなんともシュール

に見えますが、実はママの前に
すっかり隠れてしまっている娘ちゃんデレデレ






最後に、その他の写真ですカメラ










以下、1階に戻りますクローバー






(✳左上は確か非売品だったと思いますが
イタリア軍警察のパトカーパトカー
左下の写真、左奥に写っているのがレストランナイフとフォーク







クラシックカー、ベスパ等々 ご興味の方に
ぜひぜひオススメです虹


(✳さらっと見て回るなら30分もあれば済みますし
ランチのみの利用にもGOOD ウインク

普段は入場無料ですが、イベント開催日については
「クラシックカーで来場された方以外は有料」
ということもあるので、ホームページ要チェックですPC






本日もお読みいただき
ありがとうございましたハイヒール