産後、止まらないんです
物忘れ
同じことを何度も聞いたり
しようとしていたことを忘れたり
一時は
マミーブレインについて知らなかった夫から
「Isabelle、脳 調べた方が良いんじゃ…」
なんて真顔で心配されたほど
そんな私が
最近 特に困っているのが
息子に歌を歌ってあげている時
歌詞をど忘れすること
例えば
①『アイアイ』
ア〜イアイっ(ア〜イアイっ)
ア〜イアイっ(ア〜イアイっ)
おっさーるさあんだよ〜
〔 タラッタラッタ
(↑輪唱箇所だけじゃなく間奏も歌う
笑)〕
ア〜イアイっ(ア〜イアイっ)
ア〜イアイっ(ア〜イアイっ)
おっさーるさーんだよ〜
思い出せなくて
リピートするパターン
②『海』
うーみーはー ひろいーなー
おおき〜〜な〜
ふーふーふー ふふふーふー
ふふふーふーふ〜
思い出せなくて
ハミングになるパターン
③『森のくまさん』
1. ある〜日(ある〜日)
森の〜中(森の〜中)
くまさーんに(くまさーんに)
出会〜った(出会〜った)
花咲く もーりーのーみーち〜
くまさーんに〜 出ー会〜〜った〜
2. あら く〜ま〜さん(あら く〜ま〜さん)
ありが〜と〜う(ありが〜と〜う)
お礼に(お礼に)
歌い〜まーしょう(歌い〜まーしょう)
ラララ ランランランランラ〜ン
ラララ ランランランランラ〜ン
思い出せなくて
起承転結で終わるパターン
(何のお礼なんだか
笑)
脳よ、早う戻ってくれ〜
(✳英語の歌は問題なく歌えているという不思議
)
ちなみに
1日のうちで最もよく歌を歌うのは
洗濯物を干している時です
(この時 息子はたいてい物干しの側に置かれたソファで
歌を聞きつつ私が終わるのを待っています
)
(小学校の音楽の授業で使っていた『みんなのうた』
記憶を呼び起こすのに活躍中
笑)
本日もお読みいただき
ありがとうございました 
