GW、日本の皆さま
いかがお過ごしでしたでしょうかバレエ




私の住むドイツ南西部では
一昨日 なんと5月にして 猛吹雪
気温も0℃前後まで下がるという雪の結晶(笑)




なかなか冬物のコートを
クリーニングに出せずにおります 笑い泣き






いよいよ最終日編です!!




ドイツへの戻りの飛行機は夜

この日は1日
ヴェネツィアの離島・ムラーノ島にて
ゆっくり過ごすことにしました
虹




ヴェネツィアングラスの産地として名高い
ムラーノ島

ヴェネツィア市内からは
ヴァポレットで向かいます 船


 



(✳レース編みとカラフルな町並みで有名なブラーノ島
そしてその少し先にあるトルチェッロ島は今回は断念もやもや

当初、3島周遊半日ツアーも気にはなっていたものの
各島における滞在時間が短く
ヴェネツィアングラス大ファンの私にとって
ムラーノ島をゆったり回れないのはあり得ん、とハートブレイク

また、長時間の乗船は妊婦の身に堪えるのもあり…
いつかヴェネツィア再来できることを楽しみに 飛行機 )
 





まず足を運んだ先が





Museo del Vetro di Murano




上の写真・右下の部屋は
館内入って最初の視聴覚ブースで

ビデオを通じて
様々なヴェネツィアングラスの製作過程を
詳しく学ぶことができます
ダイヤモンド


( 普段、美術館や博物館へ行っても、視聴覚ブースは
スルーしたり途中まで見て退散してしまったり
なんてことが多い私ですが、こちらの映像解説は
とても興味深く、最後までじっくり楽しめましたチョキ

ムラーノ島というと
実際にガラス工房見学に行かれる方も
たくさんいらっしゃるかなぁとは思いますが
この日は本当にお天気に恵まれ、むしろ暑いくらいで
私は美術館のビデオで十分でした デレデレ 






シャンデリア
実物はもっとずっと輝きに満ちキラキラ






ヴェネツィアングラスのビーズ
精巧な作りが見事ですねピンク薔薇

(ちょっぴり金太郎飴を彷彿ロールケーキ 笑)








現代的なヴェネツィアングラスも
面白かったです↓↓



(✳Marioさんの作品は写真下半分ですカメラ






ちなみに、ヴェネツィア旅行では
ミュージアムパスを使用した私たち

こちらのガラス美術館を含め
最大11ヶ所回れますが
(✳半年有効/1ヶ所につき1回のみ入館可)
4ヶ所(:上記リンク先の番号で1・2・5・9)でも
個別にチケットを購入するよりお得で コインたち




サンマルコ広場周辺のみならず
その他ヴェネツィア市内
また、ムラーノ島やブラーノ島といった
離島の美術館へもお訪ねという方には
ぜひぜひオススメです財布

(✳英語サイトにはなりますが、詳細はこちらコーヒー






以下、ざっくりではありますが

写真メインにムラーノ島の観光スポット
一挙ご紹介ランニングランニング






Basilica di Santi Maria e Donato






もう1つの教会が





Chiesa di San Pietro Martire




下の写真・左上
橋の手前 左の建物が教会です十字架

(✳対岸から外観写真撮りそびれ
全体像が分かりづらくてすみませんアセアセ







時計台の前には
クリスマスツリーのようなモニュメント

太陽の光に反射して
キラキラと美しかったですクリスマスツリー






あとは

ヴェネツィアングラスのお土産屋さんが
所狭しと並んでいる
といったところでしょうか

付けまつげ




ジュエリーのお値段はピンきりで
似たようなお店が数ある中
私は、以前日本でも購入したことのある
某デザイナーさんのお店を偶然見つけ
母と色違いのお揃でピアス2組ゲット

旅の終わりに
素敵な買い物ができましたウインク






さてさて、遅いお昼をいただき
ムラーノ島&ヴェネツィアとお別れですバイバイ






4日間のハネムーン

とっても貴重なひとときだったなぁと
今になってつくづく感じますハート




夫婦で楽しい時間を過ごせたこと
ドイツへ無事に戻って来られたこと
その全てに感謝です天使






本日もお読みいただき
ありがとうございましたクローバー


(✳次回、「ヴェネツィアグルメ情報」です パスタ )