だいぶ遅くなりましたが
昨年11月末のパリ・ヴェルサイユ紀行
さらりと行きたいと思います
フランス


(✳訪ねて数ヶ月と少し時間も経っていますし
パリ近郊在住の方やフランス通の方 等
ブロガーさんでたくさんいらっしゃることですし
Isabelle、この度 覚え書きがてら
広く浅めにサクッと2回で終わらせますマカロン






滞在先はパリの中心


そんなホテルの近くで初めて遭遇したのが

車上荒らしの被害車雷




トランクは滅茶苦茶で
辺り一面 無数のガラスの破片が散らばりもやもや




フランス、特にパリでは
車上荒らしはよくあると聞いていたものの
やはり現場を目の当たりにすると
何とも言えぬ恐怖でいっぱいになりますアセアセ






さてさて、到着翌日はというと
まずはモンマルトルをてくてくランニングランニング

(✳独仏長距離車移動につき、到着当日は寝るのみ ぐぅぐぅ )




行き先は

かの有名なサクレ・クール寺院
ではなく、布屋さん です キラキラ

(✳寺院はビーちゃんと数年前に訪問済みなうえ
妊娠中とあって丘を登るのが厳しく
『ジュテームの壁』だけ寄りましたハート
こちらの記事、ご参考までカメラ




もう 1日いられるー!!!!!!




これまでに見たことのないような
素敵な生地があっちにもこっちにも

すっかり布の虜ですラブ




セールを行っているお店も多く
赤札に惹かれて(笑)何軒か回った後

お買い上げ財布






と、気付けばランチタ~イム 目




午後はオペラ座の見学を予定しており
のんびり食事という訳にもいかず
ラーメン屋さんにてちゃちゃっとお昼 割り箸






続いて訪ねた先が

オペラ座ガルニエ宮です ハット








私たちは事前に
英語ガイドツアーをネット予約 PC

(✳個人での自由見学の場合、数ユーロお手頃 コインたち







 
この日は残念ながら
急きょリハーサルが入ってしまい
劇場内 座席部分へは進めませんでしたが

(次回訪ねる際は実際にオペラ鑑賞で、と期待チョキ笑)


ガイドさんの解説はとても解りやすく
興味深い秘話もたくさん伺え
ツアーにして良かったなぁと思いますクローバー








( 正直、翌日訪ねたヴェルサイユ宮殿より
見ごたえがありました鏡






ガイドツアー終了後は
元来た道を引き返し、もう一度
自由に見て回ることもでき




私たちも再び
図書室&ギャラリーへ付けまつげ




上の写真・左上の図書室奥にある絵は
私の敬愛するドガさんの「踊り子」ですカラーパレット








その他、まだまだ見所は満載 虫めがね






14:30スタートのガイドツアーは約90分

オペラ座を出る頃には
外は真っ暗になっておりました 星空






(↑写真左下はサラマンダーちゃん
大階段の手すり脇、ぜひ探してみてくださいねほっこり






ちなみに、リハーサルの演目は
バレエ『サンドゥリヨン』でしたバレエ


( ✳ "Cendrillon":『シンデレラ』の仏語読み

リハーサル風景は写真・動画撮影NGなのですが
とある小柄な女性がジャケットの胸元にスマホを隠し
こそこそ動画撮影しているのを目撃してしまい
なんだかモヤッとした私ですハートブレイク )






と、オペラ座を後にし
パン屋さんと日本食材店へ寄ったら
いざ、ヴェルサイユへ出発
まじかるクラウン






次回、ヴェルサイユのお話です香水






本日もお読みいただき
ありがとうございましたコーヒー