今から約10年前、カナダ留学中に
週1隔週 で食べていた
と言っても過言ではない


ベトナム料理
Bun Cha Gio
(✳こちらの料理の詳細は後述に鉛筆






留学を終え、日本へ帰国し
すっかりその存在を忘れていたのですが
一昨年、旅行先ハワイで久々に食し
以来、時々「また食べたいなぁ」
なんて思っておりまして

その 情熱 が この年末年始にかけ
最高潮 に達した私 炎




もはや何としてでも
あれを食べずにはドイツへ帰れん

と… 仏独移動中、ランチに寄ったのが
フランスはランス(Reims)にある
ベトナミーズレストラン







こちらがその
Bun Cha Gio です↓↓






サクッと揚がった揚げ春巻きに
お肉がたっぷり乗って
下には米粉の細麺とお野菜

そして極め付きが特製甘辛ソース デレデレ
(:写真左上)










私はビーフ
ビーちゃんはポークを注文ナイフとフォーク




あいにくビーフの方はオニオン臭が強すぎ
夫婦で交換することにしましたが


本当に本当に



〔 ✳妊娠中期に入っても匂い悪阻は激しくアセアセ

上の写真からお分かりいただけるでしょうか
玉ねぎさんがごっそりこんにちはおばけ
( ポーク版はオニオン抜きのタイプでしたクローバー)〕






どうやらパリでは
(Bo-Bun)という名で親しまれ
大人気という このベトナム料理 キラキラ




ベトナムはかつてフランスの植民地下にあり
ホーチミンは「東洋のパリ」とも呼ばれ

ベトナム語には
仏語から取り入れられた言葉の数々

また、当時フランス移住なさった
ベトナムの方々も少なからずいらっしゃり
フランスに親族が住んでいたり
今でも ベトナム人の留学先の1つとして
フランスが上位に挙がっていたりと

何かと結び付きの強い
フランス × ベトナム の友好関係 地球




本場ベトナムの味が
ヨーロッパ(フランス)で味わえるのは
とても嬉しいことです!!


(ちなみに、ドイツの自宅周辺ではベトナム料理というと
○国系オーナーのなんちゃって店ばかりハートブレイク






次回フランス帰省時
またベトナミーズ食べたいね、と
夫婦共々話しております 酔っ払い






ベトナムのファストフードと言ったら

Bun Cha Gio


どうぞ1度フォーではなく
Bun Cha Gio お試しを 虹(笑)







(ハワイのフードコートにてカメラ






ベトナム繋がりで、本日ちょうど

【 ドクさん、日本風の飲食店開く
「枯れ葉剤被害の支援に」 】

という記事を読みましたスマホ




「ベトちゃんドクちゃん」として知られる
ベトナム人のドクさん

この度、ベトナムはホーチミンで
和風レストランを開かれたそうリボン




フランス × ベトナム
そして ベトナム × 日本

世界の繋がり、平和について
しみじみ考えさせられた
そんな冬の日の朝であります雪の結晶






本日もお読みいただき
ありがとうございましたコーヒー