日本で度々物議を醸している
出生前診断 虫めがね




賛否両論あるかと思われますが

以下、私の通う
ドイツ某婦人科のケースです 病院






妊婦健診初診で病院を訪ねた際

実はドクターから

「出生前診断について次回までに検討を」
とのことで説明がありました付けまつげ




①超音波検査
②母体血清マーカー検査
③新型出生前診断(NIPT)の3つのうち
いずれか1つは受けるよう勧められ
2回目の健診まで約1ヶ月

仏人夫ビーちゃんともたくさん話し合い
候補は①と③に絞られたものの
どちらにすべきかなかなか決められず
いざ 健診日に医師に相談!!




すると、あいにく①の検査は
こちらの病院では実施しておらず
少し離れた隣町の病院にて別途予約が必要
ということが判明 アセアセ

(先に言ってくれぃおーっ! 笑)




ビーちゃんは 独語ができない私のため
健診には毎回付き添っており
遅めに出勤したり仕事を抜け出したりと
ただでさえスケジュール調整に苦労する中
車で往復1時間以上かけて別の病院…


お互い「無いわぁ」ってな表情を示し
その日その場で受けられる③に決定バレエ


〔✳ちなみに、ビーちゃんの会社(部署?)では
元々 出勤時間が特に定まっておらず
早い人で朝6時頃、遅い人は10時前くらいに出勤と
自分/家族のペースで働くことが可能ですキラキラ

ただ、大事な会議は朝一スタートのことも多いため
スケジュール調整は欠かせません筋肉






こちらの検査

日本では20万円前後かかるでしょうか
ドイツでは約1/5のお値段です ドイツ




私が採血室にいる間
ビーちゃんは別室で申込書に記入鉛筆






1週間後、結果が届き次第
連絡いただけることになっており

待つこと7日、金曜の夜 星空




あれっ、そういえば連絡無いなぁもぐもぐ

(ビーちゃんに言われて気付いたほど
正直、酷い悪阻で結果云々どころではなくタラー




まぁ、きっと月曜日にでも連絡来るさと
翌土曜日はIKEAへLet's go車







駐車場に車を停め、お手洗いも済ませ
さ~てショッピング ランニングランニング




と、ここで プルルルルスマホ




見慣れないナンバーに
恐る恐る出るビーちゃん

すぐさま人の少ない出入り口へと移動し
しばし真顔で耳を傾けますネザーランド・ドワーフ




その後、笑って盛り上がる様子を見ると
やはり職場関係か知り合いか 目






終話した彼は
何やらニヤニヤラブラブ




「性別、どっちだったと思う??






チーン

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き






電話の主は
婦人科の受付の方でした注意

(✳土日・祝日は本来休診)






ビーちゃんも私も、電話連絡はあくまで

「検査結果が出ましたから
いついつ病院へいらしてくださいね」

で終わるものかと思いきや

なんともご親切に
子どもの性別まで教えてくださり
ハートブレイク




いやぁ、確かにNIPT申込みの際
性別判定【有】に ✔ を入れていた訳ですが
まさか電話で知ることとなるとは
夢にも思いませんでしたもやもや

(しかも、ほんのちょっとの差ではあるけど
夫婦揃ってじゃなく夫に先に知られるとは!? 笑)






何はともあれ(笑)検査結果は良好
おかげさまで順調に育っておりますクローバー







〔 今後 IKEAへ行く度、あの日あの時が
思い出されそうですウシシ(Googleさんより画像拝借)〕






本日もご拝読
ありがとうございましたコーヒー